ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カミさまの編集履歴

2020-07-30 17:52:39 バージョン

カミさま

かみさま

カミさまとは、ペーパーマリオオリガミキングに登場するキャラクターである。

曖昧さ回避

他の作品の登場人物などについては、

などを参照してください。


概要

ペーパーマリオオリガミキングに登場するボスの一種で、「土」「水」「火」「氷」を司る4柱の神々。

その姿は動物を模した巨大なオリガミであり、オリー王によってオリガミにされたのか、はたまた元からオリガミの姿をした神かは不明だが、オリビアの考察や、最終決戦でオリー王がカミさまの折り方をマスターしているのを見るに、前者であると思われる。もし前者であるならば、オリガミにされる前の姿がどういったものかは不明。

古代キノピ王朝やてんくうスパーランドに関係する建物にも彼らの像が祭られている事から、長い時を生きていたと推測できる。


本作の世界の各地に寺院や神殿などを構え、祭られており、奥地にやって来たマリオに襲いかかる。倒すと自身の折り方を記した書物になり、これをオリビアがマスターしてオリビア自身が変身する事でマリオに力を貸す。

マスターした後は、専用の魔法陣を発動する事で力を発揮する。戦闘においても、通常戦では魔法陣を持ったオリガミ兵を倒す事で次のターンで敵全体に大ダメージを与える他、ボス戦ではある場面で使用する事でボスの大技を封じたり隙を生じさせたりする。


なお、オリビアが変身したカミさまは、顔にオリビアの目が付き、頭にはオリビアの頭(帽子?)を模した角が生えてくる。オリー王も最終決戦でカミさまに変身でき、この時は体の色が紫になっており、頭にはオリー王の目や王冠、前髪が付いている。


一覧

土ガミさま

ピクニックロードの「土ガミ寺院」に祭られる、「土」を司る最初のカミさま。モチーフは亀。

硬い甲羅による防御力と、鋭い爪や大地を操る力による攻撃力から、非力なノコノコ達から信仰されている。

寺院なだけあって内部はアジア風な作りになっており、観光客向けに賽銭箱にコインを入れる事で土ガミさまの生体や弱点を解説してくれる。


最初のボスだけあってボス戦のチュートリアルも兼ねており、余程ひねくれ者なプレイヤーでなければ苦戦しない。


戦闘では、背中の硬い甲羅によりジャンプ攻撃があまり効かない(微弱だがダメージを与えられるので、ジャンプでゴリ押す事はできるが、オリビアの説明通りにやった方が消耗が少ないし、楽である)。

そのため、甲羅から露出している頭や手足、尻尾をハンマーで攻撃する事になる。攻撃された部位はダメージ量に関係なく攻撃されると引っ込んでしまう。

攻撃手段は、頭が出ている時は口から砂を3回吐き出す『サンドブレス』を使ってくる。頭を引っ込ませると、手足が残っている場合は爪や地震で攻撃し、尻尾のみ残っていると『テイルアタック』で攻撃するが、どちらもサンドブレスに比べると威力が低い。そのため、サンドブレスを封じるために先に頭を引っ込ませるのも手である。


また、尻尾が弱点であり、ここを攻撃すると大ダメージで悲鳴をあげ、残った手足や頭を引っ込ませる事ができる。短期戦を望むなら、オリビアのチュートリアルが終わったら真っ先に尻尾を叩くといい。


尻尾を叩いて甲羅に引っ込ませると、『ふきとばし』でマリオをステージ外周へ追い出し、力を溜める。この状態だとジャンプやハンマーが通用しなくなる上に数ターン後にステージ全体を攻撃する大技『だいじしん』を使ってくる。そのため、最後はカミの手でトドメを刺す必要がある。


オリビアが土ガミさまの力を使うと、地面を盛り上げたり、逆に盛り上がった地面を盛り下げる事ができる。

戦闘中では、マリオを土壁の上に立たせ、敵全体を『だいじしん』で攻撃する。更に、土壁に乗っているマリオには、敵からの(飛行タイプや一部の飛び道具、大ジャンプによる攻撃を除く)攻撃を無効化できる。


オリー王が変身した際は、初めから大技の体勢である事により、尻尾を叩いても止まらないため、あるカミさまの力で動きを止める必要がある(今までのカミさま戦を覚えていれば、自ずと優劣がわかるだろう)。


水ガミさま

モミジ山の「水ガミ神殿」に祭られる、「水」を司るカミさま。モチーフはドラゴン。

青い体に、背中に翼が生えたドラゴンの姿をしており、巨大な渦巻きを発生させたり、口から大量の水を吹き出す事ができる。

また、空を飛んでいるため、当然ながらハンマーや地震攻撃が効かない。カミの手すらも、ヒラリと避けてしまう。


水ガミ神殿は重要指定文化財になっており、中に入るには入り口の近くの地面にある2つのスイッチを同時に押さないといけない。そのため、神殿に入るにはボム平の協力が必要である(オリビアは浮いているのでスイッチを押せない)。

内部にはスライドパズルによる謎解きがあり、解けない場合はコインを払う事でヒントや答えを自動的にやってくれる、パズルが苦手な人には親切な仕様である(おまけにどの方法を使っても、パズルが完成すると大量のコインが貰える)。


戦闘では自身の周りにうずまきを召喚し、うずまきがある縦一列のパネルを『あらいながし』で掃除してしまう。そのため、必要なパネルはうずまきがある列に置かないこと。

ただし、これを逆に利用すれば、ルート設定に邪魔になるパネルも洗い流せる。どうしても狙ったルートを通れなさそうな時は、一計するのも手である。


ただし、上述の通り水ガミさまは常に飛んでいるためハンマーや地震攻撃などが通用しないため、飛んでいる水ガミさまを地上へ踏み落とす必要がある。

行動回数増加パネルを利用すれば、踏み落とした水ガミさまに強烈な一撃を叩き込む事により、ダメージを重ねる事ができる。


水ガミさまは飛行時は『ひこうかみつき』、地上では『はねビンタ』で攻撃するが、ターン終了する度にステージ外の大渦から水を吸収して体を膨張させる(なお、どんなに膨張しても、飛んでる間はハンマーや地震攻撃は届かない)。

最大まで膨張すると、体内の水を一気に吐き出してステージ全体を津波で攻撃する大技『ビッグウェーブ』を繰り出してくる。その威力はガードしても50くらいのダメージを負うほど強力

しかし、ビッグウェーブを繰り出した後はぐったりになって隙だらけになるため、ある方法で高台に避難して津波をやり過ごす必要がある。

さもなくば、次からは『メガウェーブ』、『ギガウェーブ』と強力になっていき、ダメージが増えていくからである。


オリビアが水ガミさまの力を使うと、口から水を吐き出して干上がった川を元に戻したり、火を消す事ができる。

戦闘ではマリオを背中に乗せて飛び、ビッグウェーブで敵全体を攻撃し、燃えている敵を鎮火させる事ができる。


オリー王が変身した際は、初めからギガウェーブの体勢であるため、水ガミさま戦と同じ方法で回避し、隙だらけなところを叩き込むべし。


火ガミさま

ヤケスナ大砂漠の「火ガミ洞窟」に祭られる、「火」を司るカミさま。モチーフは鳥。

フェニックスそのものな姿をしており、空を飛んでいる上に体が燃えているため、普通のハンマーでは届かないし、普通のジャンプでは逆にこちらがダメージを負ってしまう。おまけに、この状態でカミの手を使うと、最初の一撃で手が燃えて失敗してしまう


火ガミ洞窟に入るには、6体の像が見守る中で「美しい声としなやかな体を持つ者」がキノピサンドリア宮殿の壁画に描かれた呪文と踊りを披露する必要がある。これだけ聞くと厳かな儀式と思えるが、実際は……。

なお、洞窟内は炎で覆われた灼熱地帯であり、所々に可燃性の黒いオイルが流れている。その仕掛けをオリガミ兵やハリボテ兵が利用する事があるが、彼らもなので、逆に利用すれば一撃で倒せる。


戦闘では、口から火の玉を放つ『ファイアボール』の他、ステージ中に燃える羽を撒き散らす『フェザーストーム』を繰り出す。ご存じの通り、ペーパーマリオ達は紙なので火に弱く、直撃すると大ダメージは避けられない。

宝箱に自分の弱点になるパネルを隠す事があり、必要なパネルが無い時は宝箱を開ける必要がある。


また、火ガミさまを攻撃した時やフェザーストームで撒き散らされた羽に、移動中に当たると10ずつダメージを負う事になる。あまり長距離走るルートを設定するとじわじわとダメージを負ってしまう上に、放っておくとフェザーストームでステージ中が羽だらけになる。

ある方法で火を消さない限り、移動も攻撃もままならない。火を消す事で弱体化して地上に落ち、触っても大丈夫になる。


しかし、例え火を消しても、カミの手で倒しきれないと散らばった羽を回収することで体力を全回復してしまう。更には、4回火炎放射を繰り出す大技『ファイアブレス』を使ってくる。

そのため、通常攻撃で適度に体力を減らしつつ、タイミングを見てカミの手で一気にトドメを刺す必要がある(通常攻撃で地道に減らして倒すこともできるが、再び体や羽に火が付く事もあるため、かなり厳しくなる)。


オリビアが火ガミさまに変身すると、燭台に火を灯せる他、氷を融かす事もできる。

戦闘では水ガミさま同様にマリオを背中に乗せて飛び、ファイアブレスで敵全体を攻撃する。


オリー王が変身した際は、フェザーストームでステージを埋め尽くす勢いで羽を撒き散らす。しかし、その分体力も大きく減っているため、本家火ガミさま戦より少々簡単である。


氷ガミさま

大海原の海底にあるダイヤ島の氷ガミ山に祭られる、「氷」を司る最後のカミさま。モチーフは白熊。

最後のカミさまだけあってとても強く、氷の中に閉じ籠る事で敵からの攻撃を防御しつつ、そのまま攻撃してくる。また、マリオが一瞬で凍りついてしまうほどの冷気を操る。


氷ガミ山は床が凍っていて滑りやすい上に、氷のパネルを指定の位置に持っていくパズルもあるため、難解である。


最初は氷の中に閉じ籠って防御しつつ、転がりながら体当たりをする『アイスローリング』を繰り出す。ある方法で氷を融かす事ができ、再び氷に閉じ籠る前にカミの手によるラッシュを繰り出す事で、目を回させて隙ができる。


氷を融かされてからは、『アイスひっかき』や『アイスブレス』でパネルを白く凍らせ、更には弱点のパネルの上に氷の塊を落としてしまう。白くなったところや氷の塊に触れるとマリオが凍ってしまい、無防備な状態でアイスローリングを食らう羽目になる。

氷の塊はスライドで壊す事ができるが、プレイヤーによってはここでボス戦でスライドできると漸く気付く者もいたりする(土ガミ戦のチュートリアルでスライドについて説明が無かったことと、リング操作でも攻略できる事が原因なのだが。もちろん早くからスライド操作に気付くプレイヤーもいる)。


体力が減ると、氷の迷路を作ってステージをシャッフルする『アイスメイズ』を繰り出してくる。道を間違えると凍りついて動けなくなり、そのままステージ全体を凍りつかせて攻撃する大技『アイスエイジ』を食らう羽目になる。

実はシャッフルの動きでわかることだが、リング操作のみで起動パネルを踏みつつ魔法陣にたどり着くルートを完成する事ができる。下手にスライドせずに、焦らず慎重に揃えよう。


オリビアが氷ガミに変身すると、水を凍らせたり、穴に氷を詰めたりして道を作る事ができる。

バトルでは、背中にマリオを乗せて、アイスブレスで敵全体を攻撃する。これで敵を凍らせて、動きを止める事ができる。


オリー王が変身した際は、アイスメイズを繰り出した上に氷に閉じ籠ってしまう。



余談

  • 氷ガミ山に向かう前に、「4柱の神」、「ドラゴン」という事から、「最後のカミさまはではないか?」と予測したプレイヤーも少なからずいた。日本や中国などのアジア地域ならともかく、他の国ではその発想とは縁がないと思われるため、仕方がないのだろう。
  • 同様に、「最後は「風」のカミさまでは?」と考えるプレイヤーも少なからずいたとの事。

  • 中盤の描写から推測するに、カミさま達は古代キノピ王朝やてんくうスパーランドのキノピオ達に崇められていたと思われる。そうであるなら、ノコノコ達に信仰される土ガミ寺院の運営をキノピオ達が勤めていても不思議ではない。

関連タグ

ペーパーマリオオリガミキング 折り紙


ディスクアニマル折神:こちらも動物がモチーフであり、主人公達の力になる存在。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました