ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

BIOSの編集履歴

2020-09-05 09:55:50 バージョン

BIOS

ばいおす

古典的なPCのファームウェア。後継のUEFIに置き換えられつつある。

古典的なパソコン(特にIBM PC互換機)のファームウェア(ハードウェアに直接ROMなどで組み込まれ、起動などを担うソフトウェア)。Basic Input/Output Systemの頭文字をとってBIOS(バイオス)と呼ばれる。


ファームウェアの代名詞的存在であり、後継のUEFIMacintoshのファームウェアも含めて俗に「BIOS」と呼ぶことがあるが誤用


機能

他のファームウェアと同様、電源オンと同時に実行され、WindowsLinuxなどのOSを起動するブートローダを呼び出すのが主な機能。このほかDOSの時代にはキーボードフロッピーディスクドライブなどの周辺ハードウェアの制御もBIOSが担っていた(Windows以降はこの役割はOSに組み込まれたデバイスドライバにとって代わられている)。このためかつてのPCではBIOSの知識が必須であった。ビデオカードなどはメインのシステムのBIOSとは独立のBIOSを積んでいることもあった。


PCでは起動時にF2キーを押すとBIOSのセットアップ画面に入り、ハードウェアの設定変更(起動時のドライブの優先順位の設定など)ができる。下手に設定を変更するとPCが二度と立ち上がらなくなるので注意が必要。


1981年のIBM PCから延々と引き継がれてきたレガシーなシステムで、昔のPCの16ビット設計を引きずっており、セキュリティ的な問題も抱える。古いシステムは仮想環境で動かすのが一般化した現在、新しく設計されたUEFIに置き換えられその役割を終えつつある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました