ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マキシムスマルバネクワガタの編集履歴

2020-10-02 22:06:40 バージョン

マキシムスマルバネクワガタ

まきしむすまるばねくわがた

クワガタムシの一種。マルバネクワガタ属の代表種。

概要

中国台湾インドシナ半島インドなど、アジアの広い範囲に分布しているクワガタムシ

マルバネクワガタと呼ばれるグループの代表種・世界最大種。

後述の甲虫王者ムシキングでは「オスでも大アゴが短い」と説明されているが、そこまで極端に短いわけではない。というかぶっちゃけそもそもオスの大アゴがあまり大きく伸びないマルバネクワガタの仲間としては普通かちょっと短い程度である


マルバネクワガタはツヤクワガタ属に近い仲間とされており、生態面でも共通点が見られる。


マルバネクワガタとしては飼育しやすい方だと言われている。ただしマルバネクワガタ自体がクワガタムシ全体で見るとオオクワガタヒラタクワガタノコギリクワガタといった大型人気種の影に隠れるため、あまり流通数が多くない。


日本にも奄美群島沖縄などにアマミマルバネクワガタオキナワマルバネクワガタなど近縁の固有種が生息している。

その中には種の保存法に基づく国内希少野生動植物種に指定されているものもいるため、本種及び近縁種は特定外来生物に指定され、国内での販売・生きた個体の輸入・飼育が禁止されている

ペットは責任を持って飼いましょう。本来その地域にいない生き物は逃がしたりしてはいけません。



甲虫王者ムシキングでのマキシムスマルバネクワガタ

2004ファースト拡張パックで初登場。強さ120、アタックタイプ。肩書きは「短くも恐ろしき大アゴ」。必殺技はグー、「(スーパー)ハヤテ」。


新甲虫王者ムシキングにも参戦。階級はR。必殺技は旧作と同じ。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました