蒼き流星SPTレイズナー
あおきりゅうせいえすぴーてぃーれいずなー
あらすじ
国連が主催し、火星で行なわれたコズミック・カルチャー・クラブ(宇宙体験教室)に選ばれた少年少女達は、謎の人型機動兵器・SPTの集団に攻撃された。多数の犠牲者が出る中、1機のSPTに乗った少年が彼らの窮地を救う。そして少年は名乗った。
「僕の名はエイジ。地球は狙われている!」
アルバトロ・ナル・エイジ・アスカというその少年は、攻撃を仕掛けているのがグラドス星という異星の軍隊であること、自分はそのグラドスと地球の混血であり、父親の故郷である地球の危機を知らせるために脱走してきたのだと告げる。
作り話だと疑う者、友人を失ったやり場のない怒りをエイジにぶつける者、エイジの真剣な瞳を信じようとする者など、少年少女達の心も様々に乱れる。だが度重なるグラドスの攻撃から、命がけで彼らを守ろうとするエイジとの間に、徐々に信頼と友情が生まれてゆく。
概要
サンライズが制作したオリジナルのリアルロボットアニメ作品の一つ。1985年10月から日本テレビ系列局の一部に加えてテレビ朝日系列局約2局(ただしいずれも後に日本テレビ系列局にネットチェンジ)にて放送された。また本放送終了後、宮崎放送(TBS系列局)にて、夏休み集中放送という形で放送された。
東西冷戦時に製作されたこの作品では、舞台設定の西暦1996年になって人類が宇宙に進出するようになっても、米ソが対立を引きずったままであるということになっている。そんな中でのグラドス軍の襲撃は、まさか異星人の侵略とは思わず「アメリカの仕業だ」「いや、ロシアがやったのだ」などと、両国関係者や子供達が疑心暗鬼に陥るなどのリアルな描写がなされ、混血児でありながら戦争を止めさせようと奔走するエイジの姿は、人種などにこだわらず平和を願う一般市民の象徴であり、東西大国に対するアンチテーゼでもあった。
そうした大胆かつ意欲的な設定で放映が開始され、社会現象になった「夕やけニャンニャン」(フジテレビほか)が裏に控えながらも視聴率が2桁行くこともありはした本作ではあったが、スポンサー降板やプラモデルの売れ行き不振などの不運が重なり、第38話で打ち切りになってしまう。ただし最終話は打ち切りを前提としたものではなく本来のシナリオ構想通りの最終話が製作・放映されるという異例の処置が為されており、前話である第37話で大破したレイズナーが完全修復されていたり地球側のSPTがいきなり量産されてグラドス軍に立ち向かうなど、完全に途中の経過を省略した形のものになっていた。省略されたその部分は後にOVA作品によってフォローされる事になる。
その打ち切りの悪名で語られることも多いが、上記の大胆な設定、主題歌「メロスのように」のサビの部分で、本日放映分のハイライトカットが挿入されるという斬新な演出は視聴者の印象に残り、今でも根強いファンの支持を得ている。
キャラクター
メカニック
SPT-LZ-00X レイズナー
E-SPT-LZ-00X-B V-MAX 強化型レイズナー
E-MF-LZ-00X-2 レイズナーMk.Ⅱ
E-SPT-DL-X ドール(ロードテイラー)
SPT-BB-02U ベイブル
SPT-BD-03U バルディ
SPT-GK-10U グライムカイザル
SPT-ZK-53U ザカール
オープニングは間奏部分でその回のダイジェストが入る演出がされていた。