ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ティティウスシロカブトの編集履歴

2020-11-27 21:37:05 バージョン

ティティウスシロカブト

てぃてぃうすしろかぶと

アメリカ合衆国東部に生息するカブトムシの一種。

概要

アメリカ合衆国東部に分布するカブトムシの一種。

ディナステス属のうちのシロカブト亜属と呼ばれるグループに属しており、このグループでは最小。

現地ではの形からユニコーン・ビートルと呼ばれ、この呼称が後述するゲーム甲虫王者ムシキング』での肩書きにもなっている。

大きさはグラントシロカブトと同じくらいか少し小さい。色合いは白に黄色の混じったような色。黄色の度合いは個体によって様々。

シロカブトの中では比較的気性が荒い。


アメリカではもっとも普通に見られるカブトムシである。それゆえ飼育はしやすく、安価で購入できる。

幼虫期間はグラントと同じくおよそ1年前後。また羽化後に半年ほどの休眠期間がある。

闘虫映像での扱い

小型ながら気性が荒く、自分よりも大きな相手に向かって行く度胸がある。戦法は小柄な体を生かした突進で、素早く相手の側面に周り込み、関節を決めることで大きな相手を倒すことができる。実際に、虫王ではアクティオンゾウカブトネプチューンオオカブトを上記の戦術で破って見せた。

しかし、流石に無敵の皇帝の前には実力不足だった。



甲虫王者ムシキングでのティティウスシロカブト

2007年のフォレストグリーンにて初登場。強さ100、バランスタイプ。こいつと超必殺技以外一緒じゃね?とは言ってはいけない。必殺技はパー。

新甲虫王者ムシキングでは2016サードより登場。レアリティはN。肩書きと必殺技は旧作と同じ。

グラントシロカブトはR(旧作における強さ120〜140に該当)に昇格した点も相まって性能面では大きく差別化された。


何気に激闘編においては、無印シーズン以来かつ激闘編唯一となる、体力40を記録した。


超必殺技

  • ダッキングスルー

相手の連続突きをかわしていき、隙をついて前から挟みつけ、回転して投げ捨てる。


  • スーパーダッキングスルー

究極必殺技。

相手の連続突きをかわしていくが、そのうち何発か当たってしまい、しまいには怒り出し回り込んで横から掴んで投げ捨てる。

…超必殺技より弱体化してね?という突っ込みはしてはいけない。


関連タグ

カブトムシ

ディナステス属 グラントシロカブト ヒルスシロカブト ヘラクレスオオカブト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました