ウルトラマンZ全50話
うるとらまんぜっとぜんごじゅうわ
概要
2020年、6月~12月の半年にかけてテレビ東京で放送された特撮ドラマ『ウルトラマンZ』。
2020年12月19日に最終回が放送され、惜しまれつつも完結したが、その完成度の高さからファンの間では所謂“Zロス”に陥る者が続出するようになった。
最終回放送の2日後の2020年12月21日、Twitterユーザーの1人であったinozi氏が、「#ウルトラマンZ全50話」のハッシュタグを考案し、フォロワーに本来あり得ない筈の全50話構成の『ウルトラマンZ』の内容と感想を語り合おうと呼びかけた(参照)。
恐らく、少しでもロス状態になったファンの慰めになれば…という趣旨だったものと思われるが、いざ開始されると、inozi氏のフォロワーだけでなく、多くの『Z』ファンがこのハッシュタグをつけて思い思いの投稿を綴りはじめ、思いがけない盛り上がりを見せることになる。
とはいえ、所詮はTwitterでよく行われる大喜利のような側面が強く、そう経たないうちに下火になるだろうと思われていた……この時点では。
同日の午後2時58分に事態は大きく動くことになる。
なんと、『ウルトラマンZ』でメイン監督を務めていた田口清隆氏が自らのアカウントに「ちょっとこれから49.50話の脚本打ち合わせ行ってくる。」というツイートを投下したのである。もちろんハッシュタグも添えて。
これに呼応する形で、製作スタッフや『Z』の出演者および過去に新世代ヒーローズに出演していた俳優たち等が次々にリプライを寄せるようになり、この企画は公式側の人間も巻き込んだ一大イベントへと発展していくことになったのである。
その結果、夕方には「#ウルトラマンZ全50話」が日本のトレンド上位に浮上、投稿数も日付が変わる直前に40000近くにまで膨れ上がるというとんでもないことになっていた。
この盛り上がりは円谷プロダクションの海外アカウントにも取り上げられたほか、台湾ではネットニュースにこのことが掲載されるなど海外でもちょっとした話題となっていた模様。
なお、inozi氏は当然ながら自分の発案した企画がここまで盛り上がるとは予想だにしておらず、後日非常に恐縮した旨をツイートしている。
いずれにせよ、この企画の盛り上がりが、『ウルトラマンZ』という番組の人気の凄まじさを改めて証明することになったのは間違いない。