「お、おおおお前なんかこここここれで……!!」
ビビル!
「変身!!」
ビビルタイム!
?
!?
!!?
びびるぅ~
ビ・ビ・ル!
「青い!? 青いよ、何で!? ウワァアアアアア!!」
ソウゴ「アレ? 赤いゲイツが、真っ青になっちゃった……」
ウォズ「トライドウォッチがゲイツ君のビビりに反応している」
ウォズ「ビビりの力をそのまま攻撃力に変えたのか……“仮面ライダーゲイツ ビビルアーマー”!」
概要
特撮『仮面ライダージオウ』の応募者全員有料サービス「てれびくん 超バトルDVD 仮面ライダービビビのビビルゲイツ」にて登場。仮面ライダーゲイツがアーマータイムで召喚するライダーアーマーの1つである。
後述の経緯である為、初にして唯一の一個のレジェンドライダーのライドウォッチで複数の形態に変身できるアーマータイムである。
「仮面ライダービビビのビビルゲイツ」本編では、明光院ゲイツはお化けやポルターガイスト等心霊現象が苦手ということが判明しており、無表情で無愛想な言動が目立つクールな彼とは思えないほどのキャラ崩壊を起こしているが……。
ゲイツの恐怖心によって、ゴーストライドウォッチがビビルライドウォッチへ変化、このビビルライドウォッチを使ってビビルアーマーの姿へ変身した。
外見
上記からわかるように、シルエットはゴーストアーマーをベースにしている。
インナーは青であり、マスク部分や胸部のゴーストのライダーズクレストにビビりマーク(黒い縦線)が追加されており、さらに口元に口を開けたかのようなマークが追加されるなど、怯えている様子を描いたような造形になっている。
両肩のゴースト眼魂に当たる部分はユルセンを象っている。
スペック
パンチ力 | 8.0t |
---|---|
キック力 | 17.2t |
ジャンプ力 | 58.1m(ひと跳び) |
走力 | 9.5秒(100m) |
性能
ネタに全振りの背景とデザインに反してゲイツリバイブ級(あるいはそれ以上の)超強力アーマー。
装着者の恐怖心を攻撃力に変換する機能があり、極限を超えたゲイツの恐怖心を吸収することで常識はずれの破壊力を発揮する。ソウゴ曰く「最“恐”フォーム」(恐怖心で有名な某二号ライダーの彼が使ったらどうなるのだろうか…)
事実ジオウⅡやウォズの攻撃でも有効打を与えられなかった(理由は後に判明するが)アナザーライダー軍団に対して全力でビビりながらも回避と攻撃を行い、必殺技でトドメを刺すという強靭っぷりを見せている。
必殺技
・ビビッタイムバースト
人魂の炎を着火させて突撃する技。
玩具版で連動させると、ウォッチ側の「ビビッ」の音声のタイミングが他のものより遅れ、ドライバー側の「タイムバースト!」の音声とつながるという凝り様である。
大本の力について
ライダーアーマーでありながらオリジナルである仮面ライダーが存在しないビビルアーマーだが、両肩のユルセン型のパーツを踏まえると、仙人の力を宿しているのではないかと考えられる。
余談
インナーはおそらく仮面ライダーディエンドのもの。(腕部分の色分け、胴部分の青と黒の境目にあるライン、二の腕の小さいアーマーがディエンドと一致している。)
ただ、布地の質感が違うためアトラクションショー用のインナーと思われる。
関連タグ
仮面ライダースペクター:青色かつゴーストアーマーと同じシルエットということでパッと見はこちらの力を宿したアーマーにも見える。ただスペクターアーマーは別途に存在する。