ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

さざえ鬼

さざえおに

さざえ鬼とは妖怪「栄螺鬼」の別表記。この項ではゲゲゲの鬼太郎に登場したものを説明する。

概要

CV

1期:北川国彦

3期:千葉順二

4・5期:松野太紀

6期:岩田光央

 

第2期に出ていないのは1期の続編だから。既に退治されているので出てこないというわけ

 

シリーズ常連の敵役妖怪で、300年も生きたサザエが妖怪変化したという設定。どの話でも鬼太郎を食べて妖力を得ようと画策しており、動けなくしたうえでプレスして料理し食べようとする。

 

江戸時代の画家・鳥山石燕の『百器徒然袋』に描かれた栄螺鬼がモチーフだが、サザエの貝殻のようなゴツゴツした顔をした魔人とされる原点と異なり、寸動型のあざのような模様(フジツボのイメージ?)がある身体で、両目は髪の毛で隠れている

さらに先端に目玉のついた長い舌を持ち、空きっ歯が不気味さを際立たせている。

柔らかい体を使った変身能力を持つが、なんと不死身であり鬼太郎がいくら攻撃しても倒すことができなかった。

しかしこそが本体であり、舌の先の目を攻撃することで退治された。(髪で目が見えないのはこのためか?)

1期では33話「さざえ鬼」で、鬼太郎の偽物に化けて人魚の子を売るという怪事件を起こし、本物に捜査をさせて誘い込んだ。さらに、サザエだけに壷焼きにされた仲間の復讐も企んでいた。

3期では14話「不死不死!?妖怪さざえ鬼」でも1期と同じ罠を仕掛けたが、正体の舌の先の形が石燕の栄螺鬼であった。さらに公害病に苦しんでいたから妖力を求めたという理由が語られ、原因となった工場を懲らしめるオチが追加されている。

4期では第17話「海奇!妖怪さざえ鬼」で人魚の助けを求める声に鬼太郎が応えて捜査を始めたが、渦潮に巻き込まれて捕まってしまう。

5期では23話「美食家!?さざえ鬼」でリッチな妖怪としてリゾート地で鬼太郎の仲間に近づいて捕え、鬼太郎を誘い込んだ上で自身の粘液でつくった部屋に閉じ込めたが、髪の毛針で本体を倒されて本来の姿であるサザエに戻され自然に返された。

6期では90話「アイドル伝説さざえ鬼」で登場。動画サイトで人気の縦縞のちゃんちゃんこを着た鬼太郎そっくりの姿で、人魚の子供の人形を持った歌手「G鬼太郎」の正体とは!

「G」とは何のことか気になる鬼太郎のところへ、芸能事務所を乗っ取られたという人魚の歌い手の一団が現れて…

さざえ鬼の編集履歴2021/07/08 20:18:27 版