果実
かじつ
植物が種子を成熟させるための器官として発達させる部位。食べるとおいしいものがよくある。
概要
学術的には、被子植物が実らせる種子とその周りを覆う果肉及び果皮を総合して呼ぶ名称。受粉しためしべの根本にある「子房(しぼう)」が肥大化することで果実となる。
前者の果実は特に説明は要らないだろう。ミカンだのリンゴだのバナナだのブドウだのキウイフルーツだのヤシだのを、皆さんがお好きに連想すればよい。
後者の場合はちょっとややこしい。
トマトやナスやカボチャやキュウリなどの、実を食べる野菜はすべて果実に該当する。このような野菜として果肉を食用とする果実は「果菜(かさい)」と呼ばれる。
また米や豆といった穀物も種子の部分を食用としている果実である。
茶やらドングリやら竹やらの、一見フルーツと関係なさそうな植物に成る実もすべて果実である。
更に、タンポポの種などのように、綿毛だのなんだのが付属した果実の例も存在する。
ちなみにイチゴは周りの粒一つ一つが果実であり、赤くて甘い部分は花の根本である「花托(かたく)」が肥大化したもので、このような果実のように発達した部位は「偽果(ぎか)」と呼ばれる。
実はリンゴやナシも同じく花托が肥大化したものだが、こちらは果実に相当する部位である芯を包み込むように発達している。
同じく偽果を食用とする果物には花が咲く茎である「花軸(かじく)」が壺型に発達し、無数の花ないし果実を内包した「花嚢(かのう)」もしくは「果嚢(かのう)」を持つイチジクなどがある。