CV:小野坂昌也
概要
スレイン法国の特殊工作部隊『六色聖典』が一つ、『陽光聖典』の班長。ニグンの部下。
第一章の時点では『名前の付いたモブ』という扱いだったが、第二章発表と共に『親密度付きのアプリオリジナルキャラクター』という存在である事が発覚、プレイヤーがざわついた。
人物像
「がはは」が口癖の熱血男。
精鋭ぞろいの隊員の中でも一班の統率を任されているほどの実力者であり、ニグンからの信頼も厚い。
以前は法国が掲げる人間至上主義を実現すべく活動していたが、世界の異変に際し自身が果たすべき使命とは何か、模索し続けている。
強さ
少なくとも信仰系の第三位階魔法を使用可能。それ以外は不明。
作中の動向
初出はメインストーリー第一章7話。
最初は一般の隊員と同様にマスクを被った状態で登場した。自己紹介前の表示名は「屈強そうな男」であり、その名の通り「がははは!」と笑いながらユーモラスに接してくるが、主人公達の実力を把握する為に隊員と一芝居を打つなど強かな面を見せる。
初期から洞察力を評価される主人公をして「無意味な作戦を立てる人だとは思えない」と判断されるだけあるとも言える。
カルネ村の村人救出時には「少数のために人員を割く事はできない」と手を貸さなかったが、結局一人しか村人を助けられなかった事に落ち込む『漆黒の剣』のメンバーに「私の方針に従っていた場合は誰も助けられなかった」、「一人でも救ったのだから誇るべき」と声をかけ、大型混沌獣との戦闘に向かう主人公達に死ぬ可能性が高いと引き留めるなど人の好さが伺える(あるいは人間種の存続を第一とする、法国出身者としての合理的判断か)。
第三章からはマスクを取り、漸くその素顔を見せる。
アウラとマーレと出会った時は、敵と判断して即座に部隊に迎撃を指示し戦闘になりかけたが、主人公に仲間であると説明されて事無きを得た。
道中、珍獣の様にアウラ達を見る隊員とは異なり、法国的に亜人であるダークエルフと普通に会話し、言いづらそうにしながらも法国の事情を語った。「嫌々手を貸しているのでは?」と聞かれた時も、はっきりと「人間を守るためなら他種族とも手を結ぶ」と返し、それが偽らざる本心と言い放った。
以降は主人公達と別れ、部下とハムスケと共にトブの大森林で調査を行う。
第四章では激戦を制覇した後、主人公等と共にエ・ランテルに戻るが、その際『法国の裏切者』である聖女クレマンティーヌと顔を合わせ、不信感をあらわにする。
余談
書籍での陽光聖典のイメージを覆した事で、同隊の好感度を上げる事に貢献している。
ただし、隊長のニグンの声優が子安武人氏の為、『ゲームが違う!』と某ゲームファン系プレイヤーのツイートが連発した。