概要
プロフィール
時代 | 平安時代後期-鎌倉時代初期 |
---|---|
生誕 | 久安5年(1149年) |
死没 | 建仁2年10月21日(1202年11月7日) |
官位 | 正二位、内大臣 |
主君 | 後白河天皇→二条天皇→六条天皇→高倉天皇→安徳天皇→後鳥羽天皇→土御門天皇 |
氏族 | 村上源氏久我家 |
父母 | 父:源雅通、母:美福門院女房 |
妻 | 藤原忠雅の娘、平教盛の娘、藤原範兼の娘 |
子 | 通宗、通具、通光、定通、通方、道元、他 |
経歴
保元3年(1158年)に従五位下、治承4年(1180年)に参議に就任し公卿となる。平家とは婚姻関係であり高倉天皇の側近でもあった。平清盛の死後の平家の都落ち以降は後白河法皇の側近となり権中納言・権大納言に進むが後に九条兼実と対立し源頼朝と共に兼実を追放した。正治元年(1199年)に内大臣となった。