ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「申し遅れたな 天界では禍福の神と呼ばれた」

「某の新たな名は“リヴァイアサン”」

概要

属性超人の神→超神
出身地天上界
超人強度9999万パワー

「超神編」で初登場。

超人滅亡を企てる調和の神に賛同する超神の1人。

元々は超人の神の一柱禍福の神であり、調和の神や他の同志達と共に下天を行い地上に襲来した。

口癖は「ギロギロ」、一人称は「某(それがし)」。

ロボ超人を思わせる機械的な容姿が特徴で、頭部には2本のパイプがあり、両肩にはクレーターのような複数の穴が空いている。この穴から煙を噴出させることで技に勢いをつけ、威力を引き上げることができる。また、両膝には車輪が仕込まれており、移動や攻撃に利用可能。

マントを脱いで初めて姿を現した際は、ストロング・ザ・武道のものと同じ剣道着のようなコスチュームを纏った状態で登場。実はこのコスチュームは「天地創造の時代から天界に伝わる古式ゆかしき発心の鎧」であり、「神が何事かに一心に取り組む際に身に纏う正装」である事を語っている。

ザ・マンとは対戦経験があり、「よく背中を狙われた」と述べている。その為か、完璧超人の教えにも詳しい。

リヴァイアサンが下天した理由は「地上の超人どもに与えるのは禍福のいずれか、その答えを見極める」というもので、武道のコスチュームを纏っていたのも神の座を捨ててまで下天した自らの覚悟の証として誇示する為である。

格闘技に関しては相手のテクニックを即座に体得して破るなど適応力が高い。更に打撃を受けても平然としており、特に背中は頑丈で貫くこともできない。また締め・極め系統の技に対しても即座に抜け出して反撃に転じることができる。

この為まともなダメージを与えるのは難しく、例えるなら「水」を殴ったり掴もうとしているようなものである。

活躍

ネプチューンマン戦

中国の秦始皇帝陵に降下し、駆け付けたキン肉マンビッグボディと遭遇。彼を守るべく現れた強力チームランペイジマンの戦闘を傍観していた。

そこへ乱入してきたキン肉マンスーパーフェニックスの提案により、フェニックスの開いた大穴を通っていずれかの場所に移動し、カピラリアの欠片を賭けての戦いを見届ける。

マイティハーキュリーズの敗北後、調和の神の指示によってバベルの塔で超人達を迎え撃つ展開となり、その場から撤収した。

バベルの塔では、第一の関門を突破して登ってきたロビンマスクネプチューンマンをリングにて待ち構えており、ネプチューンマンと対戦する事となる。

ネプチューンマンにマントを剥ぎ取られる形で、武道のコスチューム(発心の鎧)を纏った姿で登場。ネプチューンマンやロビンマスクを驚愕させ、発心の鎧の謂れを説明する。

説明を終えると、ネプチューンマンとの戦闘に本格的に突入。手始めに「審判のロックアップ」でお互いの実力を測る中、発心の鎧にヒビが入り、その下の本来の姿を現す。

本来の姿を現すとネプチューンマンを持ち上げ、そのまま投げ飛ばすと同時にドロップキック、更に膝から車輪を出しロープの上を滑走して顔面ウォッシュを食らわせる。思いがけない攻撃の前に狼狽え、ロープに手を伸ばそうとするネプチューンマンに対し「試合の最中に敵に背を見せる者を神の世界では完璧などと呼ばぬ」と罵倒しつつ、彼の手の甲をローリングソバットで踏みつける。

再び一撃を食らわせようとするが、ネプチューンマンも負けじとドラゴンスクリューからの「喧嘩ボンバー」を炸裂。まともに食らったリヴァイアサンだったが、直ぐに「喧嘩ボンバー」の軌道を見切り、逆に「リヴァイアサン・メイルストローム」を仕掛ける。

ネプチューンマンを苦しめるが、ロビンマスクの激励を受けたネプチューンマンが自力で「リヴァイアサン・メイルストローム」の拘束を解き、脱出。そしてブレーンバスターの態勢に持ち込まれ、空中での「ターンオーバー喧嘩ボンバー」を叩き込まれる。

更にダブルレッグ・スープレックスまでお見舞いされるが、技の二連撃を受けてもダメージを受けた様子はなく、それを見たネプチューンマンはフライングヘッドシザース(キャッチ・アズ、キャッチ・キャン)や「喧嘩スペシャル」を仕掛けるが、前者は即座に体得して破り、後者も容易く抜け出して反撃に転じた。

ネプチューンマンをリングに叩きつけるが追撃は行わず、様子見にとどめる。そして「力を見せるべき相手が現れた」として攻勢に回り、手始めに必殺技「ボルケーノボンバー」を炸裂させてネプチューンマンのお株を奪う。

吹き飛んだネプチューンマンがロープでバウンドすると、今度はショルダースルーで上空に放り投げ、「リヴァイアサン・メイルストローム・クラッシュ」を炸裂。そのあまりの威力により、ネプチューンマンのマスクは半壊し、頭部から大流血を起こした。

負傷したネプチューンマンはその場に倒れるも、「キン肉マンを超えたい」というライバル心=彼なりの友情の想いにより、火事場のクソ力(友情パワー)を発揮して復活。

火事場のクソ力を目にし、興奮または一種の感動を感じたリヴァイアサンは「ザ・マンの成し遂げた成果の全てを見せてみろ」と叫び、敢えてネプチューンマンの連続攻撃を受ける。そして、本来ロビンマスクとの試合で使う筈だったというネプチューンマンの隠し技「喧嘩スペシャルヌーヴォ」に捉えられた。

  • リヴァイアサン・メイルストローム

バックブリーカーの一種。名前の通り、渦を巻くように相手の手足を複雑な形にして極めることで逃げられ難くし、背骨以外の箇所にもダメージを与える。これは前奏曲に過ぎず、その真価は後述の技に繋げることで発揮される。

    • リヴァイアサン・メイルストローム・クラッシュ

リヴァイアサン・メイルストロームの完成形とも言うべき神の技。空中で相手の手足を複雑な形で拘束し、その状態で急降下。膝から車輪を出し、そこを目掛けて相手の脳天を強く叩きつける。

  • ボルケーノボンバー

肩当てを二の腕に移動させた後、それを叩きつけるように放つラリアット。威力に関しては「喧嘩ボンバーより効く」とのこと。

余談

名前の由来となっているリヴァイアサンは海の怪物として有名だが、対戦相手であるネプチューンマンが海の神ネプチューンポセイドン)の名を冠している事に関連付けたネーミングと言える。

関連記事

親記事