100億の男
ひゃくおくのおとこ
文字通り100億を背負う男のことである。曖昧さ回避付き。
曖昧さ回避
1.小学館の漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」1994年26号から1996年11号まで連載されていた漫画作品。→100億の男(漫画)
2.漫画・アニメ「名探偵コナン」の登場人物である安室透(降谷零)のネット上での通称の1つ。2018年公開の映画「名探偵コナン ゼロの執行人」にて、『安室を100億の男にしよう』とファンの間で興行収入100億を目指す過程でつけられたことに因むもの(全世界累計にて達成)。
これに転じて、興行収入が100億円を突破した映画の主役キャラクターを指すようになる。
例は以下。
- 「もののけ姫」以降の宮崎駿作品の男性主人公
- 立花瀧/「君の名は。」
- 森嶋帆高/「天気の子」
- 竈門炭治郎、煉獄杏寿郎/「劇場版鬼滅の刃 無限列車編」
- 碇シンジ、庵野秀明(監督)/「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」
- 乙骨憂太/「呪術廻戦0」
なお、2.については内容よりも数字を出すことを重視する本末転倒を指摘される旨もあり、この呼称については不快感を示す人もいるため使用の際はTPOに配慮がいる。