ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンマモン成熟期シリーズの編集履歴

2022-02-27 13:14:15 バージョン

ガンマモン成熟期シリーズ

がんまもんせいじゅくきしりーず

ガンマモンが進化する、4種類の成熟期の総称。

概要

その名の通り、デジモンゴーストゲームの主役デジモン『ガンマモン』が成熟期に進化した姿。


アニメの主要デジモンには珍しく、複数(3種類+1)の正規進化ルートが存在する特徴を持っている。


ただし、進化先を自由に決められないという欠点も持つ。そのためパートナーである宙は、必要な時に必要な形態を引き当ててガッツポーズしたり、移動力が欲しいが何が出るかわからないので進化を控えるといった判断をすることも。


第20話にて、ダークリザモンセーバードラモンという全く性質の違うデジモン達との戦闘を経て、ガンマモン自身の意思で進化先を制御出来るようになった模様。


一覧

ワクチン種

版権まとめ (ツイログ6)

ガンマモンが燃え滾る熱い心によって進化した、赤色の進化形態。

俊敏な動きから繰り出す格闘技が得意。


データ種

カウスガンマモン

ガンマモンが澄み渡る穏やかな心によって進化した、青色の進化形態。

両脇の飛膜を広げて風を読み取り、グライダーのように飛行することができる。


ウェズンガンマモン

ガンマモンがどっしりとした大らかな心によって進化した、緑色の進化形態。

身体中に備えた火器で相対する者に砲撃を加える、見た目通りのパワータイプ。


ウィルス種

グルスガンマモン

ガンマモンに秘められた邪悪な心が解放され進化した、黒色の進化形態。

戦いにしか興味がなく、目に入った者の息の根を止めるまで攻撃を止めない、極めて凶暴なデジモン。


関連タグ

デジタルモンスター デジモン ガンマモン

ジンバーアンゴラモン テスラジェリーモン


ブイモン:複数の進化ルートを披露した主役デジモンの先輩。一つ目は火炎技使い・二つ目は移動力が高い・三つ目はパワー系キャラなのも共通するが、アーマー体による分岐である点・暗黒進化体を持たないが神聖系の番外形態を持つ・当初から自由に進化先が選択できた点が異なる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました