ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

世代アーマー体(バイタルブレスでは成熟期、デジモンワールド2では完全体)
種族獣型(バトルスピリッツでは系統が「アーマー体・剣獣」となっている)
属性フリー(カードゲームではワクチン種(St-722)または、データ種(Sp-9)、バトルスピリッツでは緑属性)
必殺技ブルーサンダー/ライトニングブレード
所属ネイチャースピリッツ、メタルエンパイア

友情のデジメンタルブイモンアーマー進化したデジモン。

黒い体の四足歩行のデジモンで雷マークのような角が特徴。素早い動きを得意とする。

首の下には友情の紋章が刻まれている。

頭部はチンロンモンに酷似しているが、これが後の強化伏線であったのかは不明である。

なお、「ドラモン」と付くが竜型ではなく獣型である。バードラモンも同様だが、ヴリトラモンの場合は龍型なのに「”」が抜けている(元ネタの名前なので仕方ないが)。

関連種のガブモンも爬虫類型でありながら、獣の要素を持っているのと似たようなものであろう。


なお、フレイドラモンはそのまんまアグモンから炎属性と格闘能力を受け継いだが、こちらは狐火を受け継ぐわけでも冷気を受け継ぐわけでもなく、スピードと獣の要素だけ引き継いだといった感じ(前足の意匠はメタルガルルモンに近い)。電気属性という意味では同じツノモン系列であるエレキモンの要素が強いと言える。


ちなみに、02での絡みを意識してか、カードゲームαではガブモンから進化するルートも確認できる。


必殺技は頭のブレードから雷の刃を飛ばす「ライトニングブレード」と肩から放つ青い雷撃「ブルーサンダー」。

通常技は電撃を纏った噛みつき「エレクトリックバイト」と口から放つ電光「サンダーボルト」。



作品での活躍

デジモンアドベンチャー02

本宮大輔のパートナーのブイモンがアーマー進化した姿。

名乗り文句は「轟く友情」。


イービルスパイラルで洗脳されたアグモンメタルグレイモン)を救出するために活躍した。その素早い機動力から、移動用としても活躍している。

また、当時としては、主役としては珍しい四足型だった。


デジモンリアライズ

CV:野田順子

DFQ「駆けろ!友情の青き稲妻」で登場。

ラーメン作りに勤しむブイモンがアーマー進化した姿として登場。

ブイモンが長距離を移動する時の姿でもあり、この姿でラーメンの魅力を広めながら、各地での悩み事を解決している。

作中ではタイガーヴェスパモンのテリトリーである森、エレキモンとパタモン達が幼年期の世話をしている「はじまりの町」、エンジェウーモンレディーデビモンがどちらがデジタマモンのスペシャルケーキを勝手に食ったかで喧嘩をしていた荒野、そして海岸の4箇所を巡り、一連の騒動の原因がオメカモンの善意であった事を知る。


進化

進化元(アーマー進化)


進化元(通常進化)


進化先(通常進化)


ジョグレス進化


関連イラスト

轟く友情ッ! ライドラモンッッッ!!!!装甲进化(Ver.2)


関連記事

デジモン デジタルモンスター フレイドラモン

ヨツケモ

関連記事

親記事

ブイモン ぶいもん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 108295

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました