概要
古代デジタルワールドに君臨した皇帝竜。
強大な力を持つが、力のコントロールは難しく救世主にも破壊神にもなってしまう。
(デジモンウェブより)
初登場は携帯機「D-3」。
古代デジタルワールドに君臨したデジモンの帝王で、その力ひとつで救世も滅亡も自在とする伝説の存在。
なお、初登場のD-3ではパイルドラモンとワンダースワン版のメタルグレイモンをジョグレスさせなければならないと言う面倒な条件が設定されていた。
デジモンでも一体で三形態という変身(変形?)能力を持つ極めて珍しい種類。
尚、あくまでジョグレス体であるパイルドラモンの進化先であり、ブイモンにはゴッドドラモンやアルフォースブイドラモン、ワームモンにはバンチョースティングモンが直系の究極体として存在しているため直系として扱われないこともある(ジョグレスを扱わないゲーム作品等ではこの限りではない)。
また、この世代になるともはやワームモンの要素は欠片も残っておらず、ブイモンの名残りである青いボディが節々に確認できる。
解説
インペリアルドラモン:ドラゴンモード
言語 | 名称 |
日本語 | インペリアルドラモン:ドラゴンモード |
英語 | Imperialdramon Dragon Mode |
中国語 | 皇帝龙兽 龙形态(帝皇龙甲兽 龙形态) |
台湾語 | 帝皇龍甲獸 龍形態 |
公式設定
古代に存在した究極の古代竜型デジモン。他のデジモンとは存在や能力の面で一線を画している。またインペリアルドラモンは竜形態(ドラゴンモード)と呼ばれているが、全てのパワーを解放することができる“竜人形態”(ファイターモード)が存在するらしい。しかし、その姿を見たものはいないと言われている。強大なパワーのため、制御するのは至難の業であり、扱い方によっては救世主にも破壊神にもなってしまう。必殺技は超質量の暗黒物質を発射し、全てを暗黒空間に呑み込んでしまう『メガデス』。この技は暗黒物質の着弾点から半径数百メートルの全ての物を完全に消滅させてしまう恐ろしい技だ。
解説
インペリアルドラモンの基本形態。
黒金の装甲に赤い翼と白いたてがみを持つ古代竜型デジモンで、背中に大砲を背負っている。
かなり野性的な性格をしており、その力のコントロールは非常に難しい。しかし、隠された姿を解放することで、本当の力を発揮するといわれている。
必殺技は口から超質量の暗黒物質を撃ち放ち、すべてを無に帰す『メガデス』及び背中の砲門から放たれる破壊光線『ポジトロンレーザー』(アニメでは螺旋がかかった紫色のビームとなっているが、劇場版ではエネルギー弾として連射している)。
アニメ版ではマミーモンに大輔と賢が襲われたことを受け、さらにチンロンモンの光を受けたことでパイルドラモンから「究極進化」することで進化する。
なお進化バンクの際に上空からメガデスを放ち、古城や森を消し飛ばしてから荒野と化した大地へ降り立つという演出が入るが、劇中ではこの進化演出以外では一度としてメガデスを放つ事は無かった。
尤も、設定上のメガデスの威力は進化演出のシーンが誇張では済まない事になってしまうレベルであり、むやみに撃っては街を壊滅させかねないのでそうそう使える技ではなかったのだろう。
こういった経緯からか主役級の究極体としてはファイターモードの前座として扱われ、非常に扱いが悪い。初登場時の敵が完全体だったり、苦戦して負けた相手も完全体だったりと散々である。
ちなみにメガデスは後にクロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~第78話の客演回にてクオーツモンのヴェノムヴァンデモンを倒すため、念願の初使用となった。
インペリアルドラモン:ファイターモード
レベル | 究極体(ソーシャルゲーム『デジモン新世紀』では超究極体) |
---|---|
種族 | フリー(カードゲームではワクチン種) |
タイプ | 古代竜人型 |
必殺技 | ギガデス/ポジトロンレーザー |
所属 | ネイチャースピリッツ、メタルエンパイア、ウィンドガーディアンズ、ドラゴンズロア |
言語 | 名称 |
日本語 | インペリアルドラモン:ファイターモード |
英語 | Imperialdramon Fighter Mode |
中国語 | 皇帝龙兽 战士形态(帝皇龙甲兽 战士形态) |
台湾語 | 帝皇龍甲獸 戰士形態 |
公式設定
古代竜型デジモンのインペリアルドラモン:ドラゴンモードが全てのパワーを解放し、伝説の竜戦士(ファイターモード)へと形態を変化させた姿。制御の難しかったドラゴンモードから、人型になることで高い知性を身につけた究極のデジモンである。その攻撃は惑星をも破壊するだけのパワーが宿っていると言われている。必殺技は右腕に装着した『ポジトロンレーザー』とポジトロンレーザーを胸部の竜顔にはめ込み、全身のエネルギーを放射する破壊のエネルギー波『ギガデス』。その威力はドラゴンモードの『メガデス』の十倍の威力を持っている。また、完全なる正義に目覚めたとき更なる別モードになることができると言われている。
解説
インペリアルドラモンの真なる戦闘形態。
野性的であった「ドラゴンモード」から、人型へと変わったことで知性を獲得し、その強大なエネルギーの制御に成功した。惑星一つを消し飛ばすほどの力が宿っているという(にもかかわらず、デーモンを倒す事は出来なかった)。
必殺技は胸部の龍の口に大砲を装填し、メガデスの1万倍以上の破壊力を備えた暗黒物質を放つ『ギガデス』(02の劇場版では直接別の砲門が龍の口から現れている)。また、ドラゴンモードの際背部にあった大砲自体が右腕に移動している為『ポジトロンレーザー』も引き続き使用可能。
劇中未使用だが、大砲からバリアーを発生させる事も可能だという。
「ドラゴンモード」から「ファイターモード」への変身は、勇者ロボの変形さながらであり、登場時には低年齢層から大きな反響を呼んだ。一方、当時としてはぶっとんだ演出ゆえに古参ファンの批判も多く飛び出した。
『02』のEDでは成層圏を高速で飛行し、雲を切り払う姿を見せている。
その図体は異常なまでに巨大で、『02』本編ではブラックウォーグレイモンを片手で掴んで手のひらに収めている。
クロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~においてもやはり巨大で、他の究極体デジモンと並んでいるシーンでは、このファイターモードだけが見切れており、足しか映っていない。具体的には、オメガモンやデュークモンクリムゾンモードらの頭の位置とファイターモードの足の膝の位置が同じ。
なお、名義上はただの「モードチェンジ」であるものの、この形態が作中では最終形態のように扱われており、フロンティアのスライド進化のようにファイターモードからドラゴンモードに戻ったり切り替えたりできるかは不明。
なお、当初の名前は『ファイターフォーム』であり、当時発売された『D-3』でもファイターフォームと呼ばれていたが、デジタルモンスターカードゲームでは『ファイターモード』表記であったりとブレが生じていたが、のちに『ファイターモード』で統一された。
変更された理由は不明(一説には『仮面ライダークウガ』(形態名が「〇〇フォーム」と被ることを避けたとも言われているが、公式筋の情報ではない)。
インペリアルドラモン:パラディンモード
レベル | 超究極体 |
---|---|
種族 | フリー(カードゲームではワクチン種) |
タイプ | 古代竜人型→古代聖騎士型 |
必殺技 | オメガブレード/ギガデス/ポジトロンレーザー/スプレンダーブレード(バトルエボリューション) |
所属 | ネイチャースピリッツ、メタルエンパイア、ウィンドガーディアンズ、ウィルスバスターズ、ナイトメアソルジャーズ、ディープセイバーズ |
言語 | 名称 |
日本語 | インペリアルドラモン:パラディンモード |
英語 | Imperialdramon Paladin Mode |
中国語 | 皇帝龙兽 圣骑士形态(帝皇龙甲兽 圣骑士形态) |
台湾語 | 帝皇龍甲獸 聖騎士形態 |
公式設定
古代竜戦士型デジモンのインペリアルドラモン:ファイターモードが、聖騎士オメガモンのパワーを得て、パワーアップし伝説の聖騎士(パラディンモード)へと形態を変化させた姿。これが古より伝わるインペリアルドラモンの最終最強形態で、古代デジタルワールドの大破壊の時に降臨し、世界を完全な崩壊から救った。しかし、その頃の詳細なことは一切謎であり、いずれデジモンやデジタルワールドの研究が進めば解明されるであろう。必殺技は究極剣『オメガブレード』で敵を一刀両断し、構成データを初期化して無にしてしまう。
解説
正義に目覚め、真なる救世主となった聖騎士の姿。
聖剣・「オメガブレード」を携え、かつて起きたとされるデジタルワールドの大崩壊を食い止めた伝説の戦士。後にロイヤルナイツの始祖となったと伝えられている。
黒かった全身の装甲は白銀へと変化し、よりスマートな印象になっている。また右腕の大砲は失われている。
その実在を証明する術は未だないものの、デジタルワールドの解明とともに明らかになっていくものと推察されている。必殺技は聖剣で相手を切り裂き、相手のデータを初期化させてしまう『オメガブレード』。カードゲームでは『ギガデス』も使用。
当初はファイターモード同様古代竜人型デジモンとして扱われてきたが、設定の追加に合わせて古代聖騎士型に分類が変更された。
聖剣には、アルファベットのデジ文字で「INITIALIZE」(イニシャライズ、初期化の意味)と刻まれている。
設定上変形はしないが玩具では本体はリペイントという形で出るため変形が可能。
映画公開記念として販売された『DX超進化シリーズ』はファイターモードのリペイント品である為、玩具オリジナル形態として白いドラゴンモードの姿に変化可能。加えて、ポジトロンレーザーは装備したままになっている。
Figure-rise Standard Amplifiedでも変形自体は可能だった。
わざわざドラゴンモードへと弱体化する意味があるかと言われたらそれまでだが…。
作品での活躍
デジモンアドベンチャー02
第39話で初登場。チンロンモンから、デジコアの光の一つを授かったことで、本宮大輔のエクスブイモンと一乗寺賢のスティングモンがジョグレス進化したパイルドラモンが、トリケラモンとの戦いでこのデジモンへと更なる進化と遂げた。
また43話にてスカルサタモンにデータそのものを破壊されて戦闘不能に陥るが、初代「選ばれし子供たち」のデジモンたちからの力を分け与えてもらったことで、ファイターモードへの進化とともに復活し、戦いに終止符を打つべく活躍した。
なお、この時積年の恨みを晴らしに行くかの如くウォーグレイモンと戦っていたブラックウォーグレイモンを強襲するという卑怯としか言えない事をしている。
進化バンクではこれまでのアーマー進化・通常進化・ジョグレス進化とも違い、OP曲「ターゲット ~赤い衝撃~」が流れる。
背中に人間を収容でき、移動手段としても活躍した他、東京上空から『ポジトロンレーザー』を三方向に拡散させ、札幌時計台、大阪城、阿蘇山に建てられたダークタワーを破壊するというすごい事もやってのけている。
飛行速度も段違いであり、世界を回るのに30分も掛からないとされており、劇場版でもそのスピードで素早く現場に到着し(中盤、大輔たちは合流するためにインペリアルドラモンへの進化を試みようとしたところクラモンたちによって分断させられていた)、自慢の機動力でアーマゲモンを相手に戦った。
劇場版『デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲』では、ウォーグレイモンとメタルガルルモンがジョグレス進化したオメガモンとともに、ディアボロモンの仕組んだ陰謀と対峙する。
途中でクラモンたちが融合しアーマゲモンへと進化したことで、オメガモンが倒され、その後駆けつけたインペリアルドラモンまでも瀕死にまで追い込まれる。
しかし戦いを見ていた子供たちから送られた希望の力によってオメガモンが「オメガブレード」へと変貌し、これを受け取ったインペリアルドラモンが「パラディンモード」へと覚醒。アーマゲモンを見事に退け、ディアボロモンの陰謀を打ち破ることに成功した。
本宮大輔は『勇気/友情のデジメンタル』を所持しており、使用すると(彼らの役割を受け継いだという演出で)ウォーグレイモンやメタルガルルモンのイメージが浮かび上がっていたが、劇場版の戦いではまさかの本人達から直々に力を受け継ぐ形となった。それを『奇跡』と『優しさ』の力を有する子供達が受け継ぐというのはヒロイックな展開だと言える。
デジモンクロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~では同一個体が登場(パラディンモードのみ登場せず)。賢のワームモンと大輔のブイモンがジョグレスする点は同じだが、途中から賢がいなくなっているのにもかかわらず、ファイターモードの姿を維持し続けている。
かと言ってドラゴンモードに弱体化してもらっても困るのだが…。
デジモンクルセイダー
パラディンモードが登場し、アイギオモンに秘められた力を解放する為に立ち塞がった。
デジモンアドベンチャーtri.
第2章「決意」にて登場。デジモンカイザーと思われる人物に操られて出現する。
従来の個体とは体色が異なり、赤紫や紫を基調とした悪役然としたカラーリングになっている。ただし、感染したオーガモンやレオモンとは違い目は緑だったため、感染デジモンとも違う雰囲気である。ちなみに下記のウイルス種のインペリアルドラモンとも違った今作オリジナルのカラーリング。
デジモンカイザーを追っていたレオモン、パルモン、ゴマモンと戦い、ドラゴンモードのままポジトロンレーザーなどで追い詰めるが駆けつけた丈によってゴマモンが、丈によって奮起したミミによってパルモンがそれぞれヴァイクモンとロゼモンに進化。ロゼモンのフォービドゥンテンプテイションを受けた際にファイターモードにモードチェンジした。ロゼモンやヴァイクモンと壮絶な戦いを繰り広げるが、ギガデスを放とうとした際に(尚、この時ディアボロモンの逆襲と同じく胸のドラゴンモードの顔から砲身を出現させていた。)レオモンが頭部に組み付いたことで誤射、ロゼモンとヴァイクモンの同時攻撃を受けて消滅した。
なお、02に登場した個体との関連性は不明であり、作中でも全く触れられない。まぁそのデジモンカイザーも黒幕の刺客が変身した偽物であり、その黒幕によって大輔たちが倒されて囚われていたため、このインペリアルドラモンも、おそらく捕虜から取り出したデータをコピーして生み出された偽物というだけだろう。続編の「LAST EVOLUTION絆」では、02で大輔たちのパートナーだった個体のブイモンたちが無事登場している。(なお、インペリアルドラモンまでは残念ながら進化しなかった。)
ちなみにデジタルモンスターカードゲームでの所属は「ダークエリア」(DA)という扱い。
亜種
インペリアルドラモン(黒)
レベル | 究極体 |
---|---|
タイプ | 古代竜型(ドラゴンモード)/古代竜人型(ファイターモード) |
属性 | ウィルス |
必殺技 | メガデス(ドラゴンモード)/ギガデス、ポジトロンレーザーランス(ファイターモード) |
所属 | メタルエンパイア(両モードともに) |
公式設定
強大すぎるパワーをコントロールできずに暴走してしまった古代竜型デジモン。暴走を始めてしまったら止める術を持たず破壊の限りを尽くす。破壊のパワーを闇の心で制御したウィルス種の竜戦士形態が存在するともいわれている。必殺技は、暗黒物質を発射し、その落下ポイントを中心に半径数百メートルすべてを消滅させてしまう『メガデス』。
暴走したインペリアルドラモン:ドラゴンモード(黒)を闇の心で制御し、ウィルス種の竜戦士(ファイターモード)へと形態を変化させた姿。ワクチン種のデジモンを拒絶し、中でもウィルスバスターズに属するデジモンを好んで狙い殲滅していく。
左腕に装着した『ポジトロンレーザー』は砲撃として放つほか、放熱板を展開することで『ポジトロンレーザーランス』となって強烈な一撃を与える。またポジトロンレーザーを胸部の竜顔にはめ込み、全身のエネルギーを放射する破壊のエネルギー波『ギガデス』は、破壊のパワーが上乗せされ底知れない攻撃力となった。
解説
ウィルス種版、ブラックインペリアルドラモンとも呼ばれる。
強大すぎるパワーをコントロールできずに暴走してしまった姿でこちらにもドラゴンモードとファイターモードがある。
見た目は黒色部分が多くなっている。ファイターモードは己の正義のためならば破壊も辞さない性格となっている(『02の時の原種と同じじゃないか』と言ってはいけない)。
名前にブラックがついていた時期もあるが基本的には「インペリアルドラモン:○○モード(黒)」で表記されている。
『デジモンワールド3』でもティラノ・バレーの裏ボスとして登場するが、ドットグラフィックは戦闘グラフィックとカラーリングが全く異なり、爪が青色、ツノが金色、ボディが黒色となっている。
ファイターモードはイラストがCGだったからか長らく公式設定が作られなかったが、20年以上たった2022年07月29日に新規デザイン、新規設定で追加された。
なお、先行してデジモンカードゲーム(新デジカ)の方で登場しておりこちらが初登場となる。
このような扱いを受けたのは恐らくデジタルモンスターカードゲーム(旧デジカ)において黒インペと呼ばれ強カードとして活躍した印象的なカードだからと思われる(収録ブースターではボックス購入特典の一つとして同イラストを使用し旧デジカを意識したデザインになっているカードも登場している)。
旧デジカでは通常のインペリアルドラモンFMの色替え(なお旧デジカでは変形のはずなのにDMとFMで色が一致してない)だったがカラーリングが変更。
ポジトロンレーザーを逆に装備し新機能も追加される、胸の顔の牙がむき出しになっている(デジカを見ると舌も伸ばせる様子)、目付きが異なり角の宝玉にも瞳のようになっているなど様々な変更が加えられた。
公式イラストの『ポジトロンレーザー』の発射口には、デジ文字で「ダイリュウ」刻まれているこが確認できる。恐らく「コダイリュウ(古代竜)」の「コ」が後ろに隠れているのだろう。
その他の技
スプレンダーブレード
初出はBo-438で、ドラゴンモード時とファイターモード時にはクローで切り裂く(『デジモンテイマーズ バトルスピリット』では「インペリアルクロー」表記)。
パラディンモード時にはオメガブレードから衝撃波を放つ(『デジモンテイマーズ バトルエボリューション』より)。
エターナルジール
初出はBo-373で、ドラゴンモードの技。
翼から熱風を放つ。
ダブルポジトロンレーザー
初出は『デジモンアドベンチャー02』で、ファイターモードとドラゴンモードが合同で放つポジトロンレーザー。
スーパーポジトロンレーザー/超越ポジトロンレーザー
ファイターモードのポジトロンレーザーは作品によってこう呼称される。
前者は『デジモンバトルクロニクル』や『デジモンストーリー超クロスウォーズ』、後者は『デジモンリアライズ』でのもの。
イオンブラスター
『デジモンバトルクロニクル』や『デジモンストーリー超クロスウォーズ』で使用。
胸から砲門を開き(『02』劇場版と同じ動作)、エネルギー弾を発射。
インペリアルクラッシャー
『デジモンテイマーズ バトルスピリット』で使用。ファイターモードの姿でダッシュし、エネルギーを纏った爪で貫く。
インペリアルキック
『デジモンテイマーズ バトルスピリット』で使用。ファイターモードまたはパラディンモードの姿で飛び蹴りを放つ。
ドラゴンキック
『デジモンバトルクロニクル』で使用。ファイターモードの姿でかかと落としを放つ。
ドラゴンニー
『デジモンバトルクロニクル』で使用。ファイターモードの姿で膝蹴りを放つ。
ハイパープロミネンス
パラディンモードの全砲門から一斉射撃を放つ。
初出は『デジモンストーリーロストエボリューション』。
進化
進化元
ドラゴンモード
- パイルドラモン(デジモンアドベンチャー02など)
- パイルドラモン+メタルグレイモン(D-3 Ver.1)
- エアロブイドラモン/ギガドラモン(Bo-373)
- ゴールドブイドラモン/コンゴウモン/サジタリモン/ジュエルビーモン/デジタマモン/プッチーモン(バイタルブレス)
- ディノビーモン/パイルドラモン+ディノビーモン(Bo-1081)
- トリケラモン(Bo-438)
- ナイトモン(St-169)
- ブイモン+スティングモン(デジモンクロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~)
- ブイモン+シードラモン+エアドラモン+エアロブイドラモン(デジモンクロスローダー)
- フレイドラモン+パイルドラモン+ディノビーモン(デジモンストーリー超クロスウォーズ)
- メガログラウモン/オロチモン/レディーデビモン(St-359)
- ライズグレイモン+アロモン(デジモンストーリーサンバースト・ムーンライト)
- ライドラモン(デジモンワールド2)
- ワーガルルモン(St-259)
ファイターモード
- ドラゴンモード(デジモンアドベンチャー02など)
- エアロブイドラモン/ゴールドブイドラモン/コンゴウモン/サジタリモン/ジュエルビーモン/デジタマモン/プッチーモン(バイタルブレス)
- グレイモン(クロスウォーズ)+ガオスモン(デジモンミニ グレイモンブルー)
- サイバードラモン(デジモンチャンピオンシップ)
- ディノビーモン(Bo-14j)
- パイルドラモン(デジモンワールド リ:デジタイズ デコード)
- ブイモン/ワームモン(デジモンテイマーズ バトルエボリューション)
- フレイドラモン(デジモンバトルクロニクル)
- マグナモン(デジタルモンスター ディープロジェクト)
- マグナモン+ドラゴンモード(デジモンストーリー超クロスウォーズ)
ドラゴンモード(黒)
- ボルケーモン/ワルシードラモン/ギガドラモン(St-541)
- メタルグレイモン、パイルドラモン+ディノビーモン(Bo-356)
- ヴァーミリモン+トリケラモン/ディノビーモン(デジモンストーリーサンバースト・ムーンライト)※後者はクネモン系譜
パラディンモード
- ファイターモード+オメガモン(デジモンアドベンチャー02など)
- コンゴウモン/ジュエルビーモン/プッチーモン(バイタルブレス)
- ディノビーモン(バイタルブレスBE)
- デュナスモン+オメガブレード(St-842)
進化先
ドラゴンモード
ファイターモード
- パラディンモード(デジモンアドベンチャー02など)
パラディンモード
- エンシェントグレイモン(デジモンワールド3)※ディアボロモンとジョグレス。
余談
古代に存在した究極体としては伝説の十闘士やヴァロドゥルモンなどの存在も確認できるが、おそらく活躍は初めての究極体とされる十闘士よりは後だと思われる。
一般にグレイモン系の祖とされるエンシェントグレイモンの諸要素はグレイモン系の究極体よりもインペリアルドラモン(ドラゴンモード)に近いが、竜型の祖という以外に関連性は不明。
関連タグ
カイゼルグレイモン・エグザモン:本種と同じく「竜の皇帝」つながりの究極体(相当)デジモン。後者はロイヤルナイツの一体
スサノオモン:共に必殺技にイデオンガンへのオマージュが込められている。