ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超究極体

ちょうきゅうきょくたい

超究極体とは、デジタルモンスターの最終形態の二次的な通称で、公式的には世代を表す用語ではない。
目次[非表示]

概要

究極体の範疇を超えるほどまでの力を得て、更なる力を得たデジモンの最終形態である。ただし、公式での世代は究極体。

初出は漫画「デジモンアドベンチャーVテイマー01」のアルカディモン。他にはアルフォースブイドラモンデーモンの超究極体が登場している。Vテイマー01においては世界の生態系バランスを崩し、並の究極体デジモンでも、一対一では歯がたたない程の能力を持つ存在とされた。
Vテイマー01原作の井沢ひろしにより提案され究極体の中でもより強い存在として登場することとなった。
(SPインタビューやぶのてんや先生&渡辺けんじ先生後編)

公式設定には世代としての「超究極体」という概念はそもそも存在していないが「Vテイマー01」独自の設定に留まらず、下記のデーモンが反逆戦争に参加した究極体の中でも最強の存在を超究極体と呼んでいる、という設定が公式設定にも反映されていることから分かるように、概念としては他作品でも共有され、一部の漫画やゲームにおいて独自に究極体の一部を超究極体と分類している。

それ故に公式でもアバウトな扱いを受けており、媒体によって、超究極体という呼称を使わずにすべて究極体とする場合と、究極体を究極体と超究極体に分ける場合、「究極体2」(ロストエボリューション)や「Lv.7」(デジモンカードゲーム)等、別の呼称が使われる場合分かれている。

デジモンには究極体同士の融合、究極体のX抗体、究極体の改造など様々な形で究極体から一段階進化したようなデジモンが多く、特にアニメではデジモンが究極体からパワーアップすることが定番となっており、ファンは彼らを超究極体と呼ぶことも多い。
また、通常の究極体であってもボスクラスとなると究極体数体でかかっても圧倒的な力を示す存在も多いことから彼らもそう呼ばれることがある。

究極体から究極体に進化する例は既にいくつもあり、そこから更に進化するパターンすらある一方、公式においても究極体から進化したから必ずしも超究極体になるわけではない(超究極体の世代がある『デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー』のカオスドラモンはムゲンドラモンから進化しても究極体扱いなど}という点から詳細な定義が難しい存在と言える。

デジモンオールスターズ


「超究極体」または「超越体」と呼称される場合もあるが、デジモン以外の存在にあてはめられることもある
「超越形態」という言葉はカイゼルグレイモンマグナガルルモンの二者を指す言葉である。

以下は一部リストであるが、当然これらのX抗体も当てはまる。

ゲーム、漫画で超究極体として分類された個体

アーマゲモン(公式サイトのデジモン図鑑で現在唯一超究極体であることが明言されている)
アポカリモン
アルカディモン(超究極体)
アルファモン王竜剣
アルフォースブイドラモン(超究極体)
インペリアルドラモン(ファイターモード)
インペリアルドラモン(パラディンモード)
イージスドラモン
エグザモン
オメガモンと亜種(ズワルト、ズワルトディフィート、Alter-B、Alter-S、マーシフルモード)
カオスモン(アルティメットカオスモン)
クロノモン
ミレニアモン(ムーン=ミレニアモン、ズィード=ミレニアモン)
スサノオモン
デーモン(超究極体)
デュークモンクリムゾンモード
ベルゼブモンブラストモード
ベルフェモン
ルーチェモン(サタンモード)

カードゲームやファン達等、実質的に超究極体とされている個体

デジモン10周年記念



究極体(または究極体クラス)の進化・融合などによって生まれたもの

バーストモード(デジモンセイバーズ)
グランドジェネラモン(デジモンクロスウォーズ)
ダークネスバグラモン(同上)
シャウトモンX7スペリオルモード(同上)
ファンロンモン
デクスドルゴラモン
オグドモン
グレイスノヴァモン
ラグナロードモン
オルディネモン(デジモンアドベンチャーtri.)
アグモン(勇気の絆)
ガブモン(友情の絆)

通常の究極体を遥かに超える力を持っているとされている究極体

デーモン(デジモンアドベンチャー02)
四聖獣
ガルフモン (映像作品では完全体に敗北した一方、本来の設定では世界を破滅させる力がある)
四大竜 (特にメギドラモンのX抗体はデジモンの力を超えたと公式で記述)
伝説の十闘士(デジモンフロンティア)
メタモルモン
ドルゴラモン
オウリュウモン
スレイプモン(チィリンモンの時点で既に究極体に匹敵する力を持つ)
ヴァロドゥルモン
リヴァイアモン (最強と公式で記述)
グランドラクモン
クオーツモン(デジモンクロスウォーズ)
シャカモン
デュランダモン

その他究極体以上とされている存在

デクスモン
イグドラシル_7D6(デジモンセイバーズ)
アグモン・バーストモード(同上)

例外

クロックモン(「自在に時間を進めたり戻したりすることができる」という成熟期にあるまじき能力を持っていた。後に「1900~1999年の間でのみ」という制限が付け加えられた)
オニスモン
ネオ

関連イラスト

孤狼の魔王 ベルゼブモン
Virus Busters - Deluxe



関連タグ

デジモン デジタルモンスター デジモンアドベンチャー デジモンアドベンチャー02 デジモンテイマーズ デジモンフロンティア デジモンセイバーズ デジモンクロスウォーズ

関連記事

親記事

究極体 きゅうきょくたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 187985

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました