2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

レベル成長期
タイプ小悪魔型
属性ウィルス
必殺技ピコダーツ
得意技バットフラッター、悪魔のささやき


成長期・ウィルスの小悪魔型デジモン。
邪悪系デジモンの使い魔として使役される存在で、デビモンを小さなコウモリのようにデフォルメしたかのような外見をしている。一説ではコイツこそデビモンの元となった天使型デジモンに闇堕ちするよう囁いた存在ではないかと言われている。
小悪魔型なだけに本体は非力な為、悪知恵を働かせた悪事の方が得意。
必殺技は血を抜き取る注射器を発射するピコダーツ。

メディアでの活躍

デジモンアドベンチャー

ヴァンデモンの部下として登場。CV宮田幸季
選ばれし子ども達をいろいろな罠にはめるなど策士でもある。
しかし成長期でもあるため、戦闘力自体はそこまでない。というかパタモンにも負ける。
最終的にはヴェノムヴァンデモンに食われてしまう。
また、目から催眠波を放つ能力も持っている。

デジモンセイバーズ

CV矢部雅史/松本吉朗/千々和竜策
イビルモンともに、3体登場。
リーダー格と部下の2体で構成されており、『サー・イエッサー』を合言葉に統率された動きを得意とする。白鳥多助の金を手に入れたいという欲望に反応し、師弟の競走馬にピコダーツを撃ち込んで勝たせるなどして欲望を叶えさせた。その後、ヤケになった多助の自分の店を壊したいという願望を受けて破壊活動を行うが、ジオグレイモンのメガフレイムで纏めてデジタマに還された。
彼らは人間のやりたい事を素直に実行したにすきず、あまりに身勝手な人間に怒ってさえいた。なので他のシリーズと比べて他者への悪意で行動しているわけではないという珍しいタイプである。

デジモンクロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~

OPに登場したのち、最終話でモブとして登場。

デジモンストーリーロストエボリューション

過去にテイマーに見捨てられた個体が登場。セレクターの暗躍でデジモンと人々がデジタルワールドから大量に減ってしまった事を寂しく思っているが自分を強く見せる事でその寂しさから逃れようとしている。
ブラックボックスを求めてパケットコーストにやってきた主人公たちと戦って敗れ、ログインマウンテンではデビモンに進化して主人公を迎え撃つが、実はテイマーに見捨てられたのではなく、デビモンのデジプレートを隠してピコデビモンの進化をセレクターから守ろうとした事が判明し、どこかへ去っていった。
イーストシティで主人公らと再会、最終的にベリアルヴァンデモンに進化したようだ。パートナーはビビールというアレな男であり、彼とは罵り合っているが、信頼関係がないわけではない。
アスカにゲートディスクを与えてデジベースに帰したりするなど本来は義理堅い性格である事を窺わせている。

デジモンゴーストゲーム

OPでシルエットが確認できる他、第15話にてフェレスモンの配下のブギーモンが見せた幻として登場。

進化ルート

デーモンルート

幼年期Ⅰ幼年期ⅱ成長期成熟期完全体究極体
ズルモンパグモンピコデビモンデビモンスカルサタモンデーモン


ヴァンデモン系ルート

幼年期Ⅰ幼年期ⅱ成長期成熟期完全体究極体
ズルモンパグモンピコデビモンデビモン/バケモンヴァンデモンヴェノムヴァンデモン/ベリアルヴァンデモン


ネオヴァンデモンルート(デジモンクルセイダー)

成長期成熟期完全体究極体
ピコデビモンデビモンネオデビモンネオヴァンデモン


バルバモンルート

幼年期Ⅰ幼年期ⅱ成長期成熟期完全体究極体
ズルモンパグモンピコデビモンブギーモンフェレスモンバルバモン


悪魔系の成長期というポジションはツカイモンと被る事が多いが、アニメで活躍するのは彼が殆どである為、ゲームでは専ら彼が悪魔系デジモンの成長期として扱われる事が多く、『アドベンチャー』時点でパタモンのライバルポジションに置かれていたのはこのピコデビモンであった(見た目もそれっぽいからであろうか?)。
また、アニメでヴァンデモンの側近を務めていた為か、ヴァンデモン系譜の成長期にも位置付けられる。

デジモンストーリーサンバースト・ムーンライト

ザンバモンルート

幼年期ⅱ成長期成熟期完全体究極体
パグモンピコデビモンムシャモンヴァジラモンザンバモン

こちらではデビモン系の他にもなんとムシャモン系譜にも進化する。一応は本来の成長期であるコテモンも実装されてはいるが、彼にはオメカモンテッカモンピノッキモンへ進化するルート(分岐でプラチナスカモンにも進化)が採用されているので、ピコデビモンが急遽割り当てられたという感じである。
なお、旧デジカでピコデビモンがムシャモンに進化した実績は一度もない。

デジモンストーリーロストエボリューション

ゲーム『デジモンストーリーロストエボリューション』では以下のようなルートも確立され、三大天使の内、2体が闇落ちした姿がピコデビモンの究極体に位置づけられた。

リリスモンルート

幼年期ⅱ成長期成熟期完全体究極体
パグモンピコデビモンデビドラモンレディーデビモンリリスモン


ピエモンルート

幼年期ⅱ成長期成熟期完全体究極体
パグモンピコデビモンバケモンファントモンピエモン


七大魔王ルート

幼年期ⅱ成長期成熟期完全体究極体
パグモンピコデビモンデビモンルーチェモンFMデーモン/バルバモン


関連タグ

デジモン
デビモンアイスデビモン(主な進化系)
ピピスモン(同じく蝙蝠モチーフ)

関連記事

親記事

パグモン ぱぐもん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 172427

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました