※本記事には単行本に収録されていないネタバレ情報を含みます。閲覧の際にはご注意ください。 |
---|
概要
弥生時代の呪術師。受肉により現代に蘇った死滅回游泳者のひとり。所持得点は91点。
苛烈を極めた仙台結界においての四つ巴の一角であり、その中でも最も多い得点数の持ち主。
かつて倭国大乱において単身で列島制圧を成し遂げた宿老であり、経歴は呪術廻戦の登場人物の中でもトップクラス。
これが二度目の受肉となる。
容姿
髭を蓄えた仙人様の出で立ちの術師。腰巻のみを身に着け、長髪をマントのように伸ばしている。額には特徴的な紐飾りを巻き付けている。
術式
自立型の二種の式神を生成し、その軌跡を自らの領域とするもの。
一方は巨大な鼠に似た式神であり、少なくとも体高は10m以上。2体以上存在しており、容易く建物をなぎ倒すパワーを持つ。
もう一種の式神は言及されていないが、鼠の式神のそばではつねに翼竜に似た呪霊ないし式神が複数体旋回している。これがもう一種の式神という見方もある。
登場した中でも領域を式神により拡張できるというのは特異。際限なく広がるとすれば列島の制圧を成し遂げたのも納得である。
活躍
乙骨憂太に斬殺される。戦闘の詳細は不明。
余談
- 呪術廻戦の登場人物の中では最も古い時代の出身。
- 倭国大乱とは弥生時代後期(2世紀後半)に起こったとされている、一説によれば「日本最古の大規模な戦争」。この内乱の結果として卑弥呼が王になったとされているため、ラクダワラ自身も邪馬台国に与していたのだろうか。
- 呪術師では5人目(五条・宿儺・伏黒・日車・ラクダワラ)に登場した領域使い。領域の性質や名称などは不明。
- 実力はほとんど不明であるが、特級呪霊黒沐死が相性が悪いとして休眠していること、特級術師乙骨憂太から「とても強い術師」と評されていることなどから強かったことは確かな模様。
関連タグ
出オチ:地の文で紹介された直後に乙骨に殺された。