概要
発令!「捷三号作戦警戒」とは、DMM.comのオンラインSLG『艦隊これくしょん』の期間限定イベントである。2022年2月22日深夜(23日未明)に前段作戦が、3月5日深夜(6日未明)に後段作戦が、それぞれ開始された。
仕様
新システム
ステージ
前段作戦
ステージ | 海域 | 作戦名 | 難易度 |
---|---|---|---|
E-1 | 九州沖/南西諸島方面 | 南西諸島の哨戒 | ☆6 |
E-2 | 高雄警備府~比島北部沖 | アパリ防衛輸送 | ☆9 |
E-3 | 本土周辺海域 | 捷三号作戦警戒 | ☆13 |
後段作戦
ステージ | 海域 | 作戦名 | 難易度 |
---|---|---|---|
E-4 | 昭南~マニラ航路 | シマ船団護衛作戦 | ☆ |
E-5 | 東シナ海~北九州沖 | 北九州防空戦 | ☆ |
新艦娘
報酬
ドロップ
新敵勢力
新アイテム
報酬
初期装備
新規BGM
その他
報酬装備の入手性の是正
今回のイベントは、報酬としてもらえる装備に関して、全体的に難易度別の差が少ない。
改修値が少し違うだけで同じ装備を入手できたり、報酬装備自体に恒常的な入手手段があるといった具合である(改修更新で手に入るものについては、基本的に本イベントの新規実装艦が必要になるが)。
特に甲と乙の間でその傾向が強く、報酬だけを見れば、甲に挑戦する意義が全体的に少ないイベントである。
イベントの報酬として実装される装備は、
- 特に高難易度限定の装備は、イベントの難易度選択にも大きく影響を与えるような強力なものも多い
- 全体的に、イベント終了後の入手手段が長い間実装されない
といった理由から、艦これが批判を浴びる一因でもあるため、その批判に対する1つの答えとして示された形となった。
歴戦の甲提督にとっては物足りない面もあるが、一方で気兼ねなく低めの難易度を選択できるため、特に歴の浅い提督やイベントの時間を捻出しにくい提督には、比較的好意的にみられている。
2期初の日本艦のみイベント
また、今回は新規実装艦が全て日本艦のみで構成されており、新規の海外艦は実装されなかった。これは捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)以来であり、2期で初めてである(新規の海外艦が実装されなかった前例には桃の節句!沖に立つ波があるが、此方はそもそも新艦娘自体が実装されていない)。
WW2世代の日本艦はもはや信濃くらいしか目玉になり得る大型水上艦が残っていないと言われるほどに枯渇しているのもあって、新規実装艦も大半が既存艦型の駆逐艦、完全新規の山汐丸も補給艦扱いの特設護衛空母である事から、戦力的な強化はあまり望めないラインナップとなっている。
その分既存海外艦のドロップは非常に充実しており、特にIowaが7人以上も手に入る事が報告された(ちなみに、史実のアイオワ級戦艦は6隻計画で実際に建造されたのは4隻である)ほか、Atlantaが初解禁という告知もなされた。
関連イラスト
関連タグ
期間限定イベント海域 期間限定イベント海域(2018.9~)
←前回 | 次回→ |
---|---|
海上護衛!本土近海航路の防衛 |