ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

はじめに

この記事は古明地こいし記事から二次創作ネタを分離させたものです。

この記事は書きかけです。内容は順次更新していきます。

人物関係の二次設定

二次創作のストーリーとしては、孤独な深層心理を描写した作品や、無意識に何かをしでかしてしまう作品が多い。

また、特性上「あらゆる警備をすり抜けてありとあらゆる場所に理由も目的もなく登場しうる」という性質があるため絡もうとすればだれとでも絡むことができるため、使いやすいキャラの筆頭である。

二次創作上で関わりが多いキャラは次の3人である。

まず、姉の古明地さとりからは目を閉じたことや放浪癖を心配されており、自らさとりのアイデンティティである読心能力を封じた妹について残念と評価されている。

ちなみにさとりからこいしへの呼び方は「あんた」。

姉との関係については、確執があるとされることはほぼなく、作中でもあらゆる会話で「お姉ちゃん」がこうしていた、こう話していたと語っており、かなりのお姉ちゃん大好きっ子とされる。

例としては、豊聡耳神子に対して

お姉ちゃんが会いたがってたわ。偉そうにしている奴の心の内を知りたいって。

だの、霧雨魔理沙ら主人公に対して

ライバルは全て潰さないと自分の望みは叶えられないってお姉ちゃんが言ってた。

だの、茨木華扇

お姉ちゃんも動物ばっかに好かれるけど。貴方も人間嫌いとかそれ系?

とだいぶ姉から影響を受けている模様。

ギャグではこいしが無意識なら仕方ないをやらかした際によく被害を受けている。

最近は、逆にさとりのほうが引きこもり気味&かなりの自信家なせいで非常識と化しており、その結果こいしが「外の世界を見てきた常識人」として突っ込みに回る形の作品も多い。

シリアス系統の作品ではこいしが心を閉ざすまでの姉妹の過去についてがほとんど。大抵バッドエンドになりやすく、何らかのきっかけにより心を閉ざし自分の感情まで封じた妹を、さとりが母親の如く接している作品が多かった。

が、さとりが心を読む能力を高く評価していることが明らかとなったため、最近ではむしろ何故こいしが自分達さとりの最もな特徴である「心を読む」能力を放棄したのか、実のところ理解、共感してない可能性が高く、表面上仲は良いが、実質すれ違っている内容もある。さとりがその原因となっている話もある。

[pixivimage:84464332ms]

他に、不死の妹紅に対して「不老不死って言ったって、いずれ死ぬんでしょ?みんなそうだもん」と言っていたり、覚という種族が他にいないため、色々あって同種族が滅ぶ、という作品が存在する。

次にExボス・妹・やや狂人と共通点が多いフランドール・スカーレットとの組み合わせも人気があり、「こいフラ」としてカップリングが組まれる事もある。二人とも可愛い女の子でありつつも狂気と孤独という影を持っているため、単純に仲よく遊ぶ話から残虐非道な話、やっとできた友達に対する不器用な関係などネタ豊富となっている。

警備をかいくぐりつつ、フランを外に連れ出すネタが鉄板。

ただし、二人が会話するには二人がどう狂っているかをきっちりと描き分ける必要があり、キャラづけが難しい。

お互いひとえに「狂っている」といっても、狂気の方向性が違うため、どんな会話を繰り広げるのかは作者の手に委ねられる。狂人同士、周りには理解できないような高尚な会話をするのかもしれない。

また、これの成立によって無関係だった紅魔館地霊殿にパイプができ、レミさとなどほかのカップリングが派生する結果ももたらした。

最後は東方心綺楼で共演した秦こころで、そもそも心綺楼はこころが落とした希望の面をこいしが拾ったことで起こったもので、ラスボス前会話の希望の面に対する会話からカップリングされたものである。

こころはこいしをライバルと認めているようで、こいしも東方深秘録にて「自分の方がカワイイ」と張り合っている。

この場合の二次創作は、基本的にマイペースなこいしが常識的なこころを振り回す、逆に感情豊かすぎるこころにこいしが楽しげに付き合っているパターンが多い。

共に命蓮寺で仲良くしている、仲良く争っているいるなどほのぼのした内容や、まじめに『自分の感情』を求めるという話が多い。

その他の二次設定

  • 二者択一

勢力を掛け持ちしているキャラでもある為、地霊殿命蓮寺の二者択一を迫られてしまう作品が作られる事もある。

猫耳が付いたねこいしなるものもあるがいぬさくやのように二次創作キャラクターとしては確立していない……

と思っていたらまさかの一次創作化を果たした。(猫耳ではなく完全獣化だが)

弾幕を放つときのドット絵のポーズがグリコのパッケージイラストに似ていることから、荒ぶるグリコのポーズなどとネタにされることもある。グリコはこいしの弾幕と同じハート型のキャラメルであり、妙に親和性が高い。(こ)明治なのにグリコとはこれいかに。

非公式人気投票では最初期は35位と今からは到底信じられない位置だったが、地霊殿勢への関心が高まると同時にぐんぐん浮上し、第11回にて(第11回のみだが)とうとう1位に認められた。

妖怪のキャラで1位はこいしが初めてである。新世界一位とも呼ばれた。

ちなみに第16回までの時点で他に1位を獲得しているのは霊夢・魔理沙・咲夜・妖夢の4名。

いずれも何度も自機として登場している連中だらけの中で上位をキープしているのは快挙といえよう。

関連タグ

誤表記

古明寺こいし(×古明