タッチ!カービィ
たっちかーびぃ
概要
「タッチ!カービィ」とは、2005年3月24日にニンテンドーDSで発売された、『星のカービィ』シリーズのゲーム。Ink TypebyMikoto
タッチペンで画面に虹の線を引き、ボールになったカービィをゴールまで導くゲーム。
DS初のカービィソフトであり、さらに芸術性の高い背景も高く評価されている。
また、20以上のコースのBGMは過去作のアレンジが中心。
あの恐怖のステージもまさかのアレンジである。
ちなみにデデデボールとメタナイトボール以外は、ゲーム中にやられると手足が現れる。
なお、後にWiiU向けとして、続編の「タッチ!カービィ スーパーレインボー」が発売された。
キャラクター
操作できるキャラクター
カービィ以外のキャラクターは、条件を達成すると使えるようになる。
- カービィ - 最初から使用可能
- ワドルディ - ゲームクリア後
- デデデ - メダルを一定数集める
- メタナイト - メダルを一定数集める
- ワドルドゥ - ゲームクリア後にGBAのカービィソフトをダブルスロットかワドルドゥ以外のボールでシナリオクリア
敵キャラクター
新キャラクター
- ヤリワドルディ
- タンポポワドルディ
- ブレドー
- トッパー
- デンドン
- ガブイーラ
- フレイムシャッツォ
- スノッピー
- プクラ
コピー能力
本作では吸い込みアクションが使えないので、能力持ちの敵をダッシュで倒す事でコピーできる。
新コピー能力
レインボートライアル
ゲーム開始時は選べず、メインゲームのレベル1をクリアすることで選べるようになる。
レベルをクリアすることでクリア済みのステージから選べる。
短いタイムでゴールを目指す「タイムトライアル」と少ない虹のラインでゴールを目指す「ライントライアル」の2種類に分かれている。
どちらにも目標となる、タイム、又はインクの量が、定められており、達成することで各ステージ最大3枚ずつメダルを獲得できる。
サブゲーム
ゲーム開始時はメニュー画面から選べず、メインゲームのレベル1~6のボスステージとしていずれかから選ぶ。一度クリアしたサブゲームはレベル2となり、レベル2をクリアすることでメニュー画面から選べるようになるが、ボスステージとして選べなくなる。レベル3はメニュー画面からのみ選ぶことができる。スコアに応じてランクと称号を貰う事が出来、レベル3をランクA以上でクリアすることでメダルが1枚もらえる。
- ブロックアタック
タッチペンでラケットを描いてカービィを弾き、敵を倒していく。敵を全滅させることで次のステージに進める。ボスはクラッコJr.とクラッコ。
- トロッコチェイス
デデデ大王とレースで勝負する。タッチペンでレールジェネレーターを上下に動かしてトロッコに乗っているカービィをゴールまで導く。食べ物を取る事で加速し、2つ同時に取ると「スーパーダッシュ」で更に加速する。敵やブロックにぶつかると減速してしまう。
- ペイントパニック
ペイントローラーが描くお題を一筆書きしていく。素早さと正確さに応じて貰えるポイントが変わる。後ろからはボンバーが迫ってきており、間違えると少しだけ距離が縮まる。途中には光るパネルをタッチする箇所があり、最後の光るパネルをタッチする箇所は左下の針に到達するとライフに関係なくミスとなる。
資料動画
コマーシャル
BGM動画