ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アクロの編集履歴

2022-05-01 00:59:22 バージョン

アクロ

あくろ

ここでは、星のカービィシリーズに登場するキャラクターについて解説する。

曖昧さ回避

  1. 星のカービィシリーズに登場するキャラクター。
  2. 逆転裁判2のキャラクター・木下大作の愛称。
  3. 漫画『アーティストアクロ』のこと。その主人公、アクロ・ハンバッカのことでもある。
  4. アクロバットのこと。

ここでは、星のカービィのアクロについて紹介する。


概要

初登場は『星のカービィ3』。

シャチがモチーフのボスで、水中での戦いがメインとなる。

名前は、シャチの英語読み・ORCAを逆から読んだもの。

壁や床にぶつかって天井から岩を落とす他、食性が悪いのか、骨やなどを吐き出す。

また、『星のカービィ3』では地上でも動けたり、『星のカービィ64』では何故か死んだフリをすることも確認された。


『3』ではレベル2の、『64』ではレベル3のボスを担当する。

『64』ではポップスターの外惑星に当たるウルルンスターのボスだが同一個体なのかそれともよく似た別種なのかは謎。



それからしばらくは再登場がなかったが、『星のカービィロボボプラネット』では無敵の雑魚キャラとして、メカアクロが登場する。

どうやらアクロもキカイ化の影響を受けたらしく、メカアクロが大量にいるのも、実は量産体制が整ったからとか。

因みに、ロボボアーマーでないと壊すことのできない「バーを持ったワドルディ」や「車に乗ったワドルディ」も壊すことが出来るメタナイトのソードでも、破壊することのできない完全無敵のギミックキャラと化している。


余談

星のカービィ2』の開発時には既にこのキャラクターの原型となるキャラのコンセプトアートなどがあったほか、ステージ5-5の暗闇の部屋には「ORCA」と書いてあるシャチの絵がある。


関連タグ

星のカービィ3 星のカービィ64

シャチ

スイートスタッフ ガブリエル(星のカービィ)…カービィの水中系ボス


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました