ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
エポナの編集履歴2022/08/15 08:52:53 版
編集内容:追記。。。

概要

詳細はシリーズごとに異なるが、外見はいずれも、鮮やかな栗色の毛に白いたてがみと尾が美しい、尾花栗毛の牝馬である。品種のモデルはヨーロッパ原産のクライスデール種とされる。

初出は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。主人公リンクの騎乗する馬の名前として登場、ハイラル王国一の駿馬として描かれた。

初めはロンロン牧場で飼育されている仔馬であり、牧場の一人娘マロンに可愛がられ、まだリンクが乗ることは出来ないが、7年の時を経ると立派な一頭の馬へと成長している。

その名馬ぶりから、7年後に牧場主のタロンを追い出して新たな牧場主となっているインゴーによってガノンドロフへと献上されそうになっていた。(七歳を超える牝馬を良く献上しようと思ったものである)

馬による賭けレースも商売として行っていたインゴーであるが、エポナに乗ったリンクに敗北。

インゴーにはエポナを手懐け、乗りこなしていることが信じられなかった。

それもそのはず、エポナは幼い頃からマロンが歌い続けてくれた「エポナの歌」を知っている特定の人物以外には決して懐くことのない暴れ馬であったからである。

リンクは7年前、牧場の娘であるマロンからエポナの歌を教わっていたためにエポナを乗りこなすことが出来ていた。

逆上したインゴーはエポナを賭けたレースの再戦を申し込んだが、これにも敗北。

こうしてエポナはリンクの馬として活躍するようになった。

以降インゴーも大人しくなって牧場は再び平和になり、マロンら牧場関係者も、エポナがリンクに乗って貰えることを喜んでいる。

続編である「ムジュラの仮面」にも登場。

前述のエポナは時のオカリナでの「7年後の世界」でロンロン牧場から譲り受けたものだが、

こちらは「7年前の世界」でロンロン牧場から借りた仔馬であり、仔馬の姿のまま騎乗できる。

ゲーム序盤にてリンクとはぐれてしまい、ロマニー牧場で保護されているところへ再会する。

それ以降エポナは、『ゼルダの伝説』シリーズにおいて代々主人公リンクの愛馬の名前として登場するようになった。

登場する馬に決まった名前がつけられていない場合も「エポナ」と呼び習わされる。

ちなみに、トワイライトプリンセスではリンクの幼馴染であるイリアがエポナについてメスである旨を発言しており、ケモノリンクでエポナに話しかけると女性の口調で話していることが分かる。

他の作品に登場するエポナもメスであるかどうかは明言されていない。「エポナ」という名前はケルト神話、ローマ神話における、ロバラバなどの女神に付けられる名前で、レ・ミゼラブルの準ヒロインエポニーヌの語源であるため、メスであると見なすのが妥当であろう。

漫画では

姫川明著『時のオカリナ』に登場。リンクとは子供時代に一度出会っているが仲間にはならない。

7年後、牧場主となったインゴーからガノンドロフに献上される予定であり、カカリコ村に一時預けられていた。

そんな時、カカリコ村にやって来たリンクはエポナと再会を果たす。インパから戦いの手ほどきを受けていたが、その最中に井戸からダークリンクが出現。闇の馬を生み出しリンクに襲い掛かるが、リンクもまたエポナに騎乗することで騎馬戦を展開する。

偽物と本物、どちらが勝つかなどわかり切っており勝負はリンクとエポナが制した。

この騎馬戦は姫川の独自要素であるが、後にトワイライトプリンセスにてガノンドロフとリンクの騎馬戦が描かれている。

この記事のカテゴリ

キャラクター・人名

エポナの編集履歴2022/08/15 08:52:53 版
編集内容:追記。。。
エポナの編集履歴2022/08/15 08:52:53 版