ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

曖昧さ回避

  1. TCG『カードファイト!!ヴァンガード』に登場するカード。→幸運の運び手エポナ
  2. ゲーム『イースオリジン』の登場人物。→エポナ(Ys)
  3. ローマ神話の女神。→エポナ(ローマ神話)
  4. ケルト神話の女神。→エポナ(ケルト神話)


概要

詳細はシリーズごとに異なるが、外見はいずれも、鮮やかな栗色の毛に白いたてがみと尾が美しい、尾花栗毛牝馬である。品種のモデルはヨーロッパ原産のクライスデール種とされる。

リンク



初出は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。主人公・リンクの騎乗する馬の名前として登場、ハイラル王国一の駿馬として描かれた。
初めはロンロン牧場で飼育されている仔馬であり、牧場の一人娘・マロンに可愛がられ、まだリンクが乗ることは出来ないが、7年の時を経ると立派な一頭の馬へと成長している。
その名馬ぶりから、7年後に牧場主のタロンを追い出して新たな牧場主となっているインゴーによってガノンドロフへと献上されそうになっていた。(七歳を超える牝馬を良く献上しようと思ったものである)
馬による賭けレースも商売として行っていたインゴーであるが、エポナに乗ったリンクに敗北。
インゴーにはエポナを手懐け、乗りこなしていることが信じられなかった。
それもそのはず、エポナは幼い頃からマロンが歌い続けてくれた「エポナの歌」を知っている特定の人物以外には決して懐くことのない暴れ馬であったからである。
リンクは7年前、牧場の娘であるマロンからエポナの歌を教わっていたためにエポナを乗りこなすことが出来ていた。
逆上したインゴーはエポナを賭けたレースの再戦を申し込んだが、これにも敗北。
こうしてエポナはリンクの馬として活躍するようになった。
以降インゴーも大人しくなって牧場は再び平和になり、マロンら牧場関係者も、エポナがリンクに乗って貰えることを喜んでいる。

ゼルダ』シリーズと『マリオ』シリーズの生みの親である宮本茂氏が大の馬好きでこだわりがあったため、3Dゲームに乗馬を取り入れたいという話は『マリオ64』の頃からあり、時のオカリナで念願叶い実現した。
当時3Dゲーム内の広い平原での自由な乗馬の実現はゲーム界においても画期的であり、時のオカリナの高い評価にも一役買った。
また宮本氏から「馬がピョーンと跳ぶ所を下からのアングルで見たい」というカメラワークの注文があり、西部劇さながらの牧場から脱出するシーンのムービーや、壊れたつり橋を跳び越えるムービーが作られた。
また宮本氏が「難しい操作は要らない」と言ったため馬もオートジャンプシステムで自動で跳べるようになったが、宮本氏が「ただ馬に乗って走りまわるだけだとゲームとして面白くないからアクションを入れたい」と言った事でさらに、ニンジンのアイコンでムチを打って速く走りニンジンを使い果たすとしばらくムチが打てず柵が跳べなくなってしまうというニンジンシステムが作られた。
また宮本氏の「せっかく馬に乗れるんだから流鏑馬と一騎打ちもできるようにもしたい」という希望のうち、時のオカリナで実現できなかった一騎打ちは後の『トワイライトプリンセス』で実現した。

リンク&エポナ


続編である『ムジュラの仮面』にも登場。
前述のエポナは時のオカリナでの「7年後の世界」でロンロン牧場から譲り受けたものだが、
こちらは「7年前の世界」でロンロン牧場から借りた仔馬であり、仔馬の姿のまま騎乗できる。
ゲーム序盤にてリンクとはぐれてしまい、ロマニー牧場で保護されているところへ再会する。
それ以降エポナは、『ゼルダ』シリーズにおいて代々主人公・リンクの愛馬の名前として登場するようになった。
登場する馬に決まった名前がつけられていない場合も「エポナ」と呼び習わされる。

ちなみに、トワイライトプリンセスではリンクの幼馴染であるイリアがエポナについてメスである旨を発言しており、ケモノリンクでエポナに話しかけると女性の口調で話していることが分かる。

ブレスオブザワイルド』及び続編『ティアーズオブザキングダム』では、amiiboを読み込ませることで登場する。伝説の馬として伝えられており、馬宿の人が驚く様子が見れる。

他の作品に登場するエポナもメスであるかどうかは明言されていない。「エポナ」という名前はケルト神話、ローマ神話における、ロバラバなどの女神に付けられる名前で、『レ・ミゼラブル』の準ヒロイン・エポニーヌの語源であるため、メスであると見なすのが妥当であろう。

名前は時のオカリナでエポナの作成を担当した小泉氏がケルト神話から引用し命名した。

漫画では

姫川明著『時のオカリナ』に登場。リンクとは子供時代に一度出会っており、背中に乗せてゴロンシティ連れて行ってくれた。しかしこの時点では仲間にならない。
7年後、牧場主となったインゴーからガノンドロフに献上される予定であり、カカリコ村に一時預けられていた。
そんな時、カカリコ村にやって来たリンクはエポナと再会を果たす。インパから戦いの手ほどきを受けていたが、その最中に井戸からダークリンクが出現。闇の馬を生み出しリンクに襲い掛かるが、リンクもまたエポナに騎乗することで騎馬戦を展開する。
偽物と本物、どちらが勝つかなどわかり切っており勝負はリンクとエポナが制した。

この騎馬戦は姫川の独自要素であるが、後にトワイライトプリンセスにてガノンドロフとリンクの騎馬戦が描かれている。こどもリンクがエポナに乗るというのもムジュラの仮面で描かれた。

登場作品

時のオカリナ
ムジュラの仮面
トワイライトプリンセス
ブレスオブザワイルド
ティアーズオブザキングダム

ゼルダ無双
モンスターハンターストーリーズ - モデリングはキリンのものを流用している。

関連イラスト

リンクとエポナ
BOTW


エポナとマロン
エポナとマロン



関連タグ

 ゼルダの伝説 リンク

関連記事

親記事

ゼルダの伝説のキャラクター一覧 ぜるだのでんせつのきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 771491

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました