ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

石榴/柘榴とも書く。

原産地は中東地中海など諸説あるが、イランの南西部からイラクトルコそれぞれの国境線にあるザグロス山脈が漢名や和名の由来となっている。

果実は食用で、美容や健康に効果があると言われている。生食やジュースのほか、中東料理食材グレナデン・シロップとして使われている。

種が多いことから多産・豊穣の象徴とされ、昔から女性のシンボルと言われている。

その一方で、「ざくろは人肉の味がする(鬼子母神が人間の子供の代わりに食べていたから)」「実が裂けた時に血と傷口を連想するため、庭に植えてはならない」等、不吉な言い伝えもある。

ざくろの名前が付く作品・キャラクター

片仮名表記のキャラクターについては「ザクロ」を参照。

関連タグ

ガーネット宝石の一種。和名が『柘榴石(ざくろいし)』と呼ばれる。

ペルセフォネギリシャ神話の冥府神ハーデスの妻。詳細は該当項目を参照。

鬼子母神(訶梨帝母ハーリティー):人喰いを止めて仏教へ帰依した際、釈迦から人肉の代わりに食べるようにと渡された。この話が元でざくろは人肉の味がするという俗説が生まれているが、この辺りは日本で独自に作られた話も混ざっており、本来像ではざくろではなく吉祥果を持っている。

手榴弾:和名も英名(グレネード)も、どちらもザクロに由来。

仮面ライダーセイヴァー

関連リンク:Wikipedia

関連記事

親記事

ざくろの編集履歴2022/08/24 10:14:02 版