ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:
編集内容:親記事を「コンピュータゲームのジャンル一覧」に

不謹慎ゲーム

ふきんしんげーむ

社会的な事故・事件などを題材に揶揄や中傷などを含んで作成されたゲームソフトの総称

概要

不謹慎の名の通り、主に事件事故災害、また、それらの関係者を茶化すような内容を取り扱ったゲームのこと。

その題材ゆえ、多くはPCゲームで、アンダーグラウンドサイトでのやり取りとなっている。この手のものは粗雑なつくりのクソゲーがままあり、(バグがある、コンピューターウイルスを含んでいるなど)PCの動作に異常をきたすものが少なからずあるので注意が必要。

日本における不謹慎ゲーム

日本における不謹慎ゲームは、1990年代のパソコン通信時代には流通が始まった。

パソコン通信時代以前の状況はよくわかっておらず、個人制作、あるいはごく少数メンバーでの制作がほとんどであることから、個人でゲーム制作のためのプログラミングが(趣味の範囲で)できるようになった時点で生まれたものとも考えられる。

この不謹慎ゲームがマスメディアで取り上げられたのはオウム真理教地下鉄サリン事件を筆頭とした一連の事件が浮上した際に現れた「霞ヶ関」が最初とされている。これに限らず世間を震撼させた大事件は恰好の題材にされる。

なお、犯罪を行なうことをテーマとしたゲームも不謹慎ゲームとみなす場合があるが、GTAなどのクライムアクションレイティングこそされているものの既にアンダーグラウンドの存在ではなく一般化している。開発中に東日本大震災が発生したため発売中止となった『絶体絶命都市4』(のちの2018年に正式発売)のように、社会的な事件・事故・自然災害と時期が重なったことからお蔵入りとなった、あるいは内容の変更を余儀なくされたタイトルもあるが、そのようなゲームは不謹慎と呼ばれることはない。

主な作品

編集者:
編集内容:親記事を「コンピュータゲームのジャンル一覧」に