ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

美濃赤坂線の編集履歴

2022-10-23 21:15:16 バージョン

美濃赤坂線

みのあかさかせん

愛知県大垣市内を走る、東海道本線JR東海区間内の支線の通称。

概要

「美濃赤坂線」は通称及び便宜上駅などで案内されている営業路線名であり、法律上の正式名称は「東海道本線」である。

下り旅客列車で大垣駅を出発し、大垣車両区を横目に過ぎた先にある南荒尾信号場から分岐して美濃赤坂駅までを結ぶ。

現在全区間が岐阜県大垣市内にあり、JR東海が第一種鉄道事業者として管轄。


1919年に、美濃赤坂周辺で産出される石灰石大理石の輸送を目的として開通。

国有鉄道における内燃動車(ガソリンカー)発祥の地でもある。


運転系統としては大垣駅と美濃赤坂駅を往復する普通列車と、石灰石を輸送する貨物列車(JR貨物)が運行。

普通列車は大半がワンマン運転を実施しており、本数は18.5往復(平日)/18往復(土休日)が設定されている。

駅番号は導入されておらず、交通系ICカードは一切使用できない。


貨物列車は西濃鉄道の乙女坂駅を始発として、名古屋臨海鉄道の名古屋南貨物駅までを結んでいる。

貨車は矢橋工業の所有するホキ2000ホキ9500(通称:赤ホキ)を使用。

これらは令和の時代になって珍しくなった車扱列車であり、目玉の機関車が牽引するという情報が入ると沿線にファンが集まる光景も見受けられる。


駅一覧

乗り換え路線線路距離備考
大垣
  1. 東海道本線名古屋方面、米原方面
  2. 樽見鉄道樽見線
  3. 養老鉄道養老線
0.0
東荒尾信号場垂井線,東海道下り本線分岐
荒尾3.4km
美濃赤坂5.0km西濃鉄道分岐

関連項目

JR東海 JR貨物

東海道本線 東海道本線(名古屋地区)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました