ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デスルターの編集履歴

2023-01-14 19:10:12 バージョン

デスルター

でするたー

デスルターとは、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」に登場するモビルスーツ

「ブリッジ、これより行動を開始する。ベッシ、グリスタン、行くぞ。」

「「Copy!!」」


スペック

デザイナー刑部一平
形式番号
全高
重量
パイロット
製造ジェターク・ヘビー・マシーナリー
武装
オプション
  • ミサイルランチャー
  • バズーカ
  • 人員輸送用コンテナ

概要

ジェターク社がかつて開発していたモビルスーツで、各部位にはA.S.122時点での主流製品であるディランザにも通ずる意匠が、脚部とカメラアイに見てとれる。

モスグリーンに塗装(ただし、この配色がデフォルトかは不明)されており、T字型ゴーグルフェイスの頭部が特徴的。

基本武装は携行するマシンガン、前腕部に刀身が格納されている実体ブレード、そして左肩のシールドとシンプルだが、拡張性は高くオプション選択が可能。


武装組織フォルドの夜明け」が運用し輸送船を拿捕、クエタ襲撃に使用した。

この時に用いられた機体は、総じて条約で使用が禁止されている実弾を使用しており、マシンガンとブレードのみの基本仕様の他、ミサイルランチャーやバズーカなど火器を多数装備した重武装仕様、背部に10名ほどの兵士を乗せたコンテナを背負う輸送仕様が登場している。

捕縛されたグエルによれば「旧式の機体ではあるが、民間が手に入れられるような機体ではない」とされ、非合法かつアーシアンの彼らがいかなる手段で入手したのか不明である(作中のヴィム・ジェタークの台詞から、少なくともジェターク社から直接調達していない事実が窺える)。


余談

劇中では活躍あったものの、現時点で立体化どころか公式サイトでもモビルスーツの紹介おろか1話程度しか活躍してないカペル・クゥクリバーリが用語集に記載されいるのにこちらは記載されてない。

ハインドリーとは逆な存在となっている(あちらは公式紹介や立体化されているに対して劇中では未登場)。

今後の情報の更新に期待。


関連タグ

機動戦士ガンダム水星の魔女


ガンダムシリーズ

宇宙世紀

  • 旧ザク:元祖現行型の敵方量産機の前身機ポジション。現時点で形式番号は明かされていないが、ジェタークの法則から当機に因んだものとなる可能性が高い。

アナザーガンダム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました