ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ルガモンの編集履歴

2023-03-13 11:22:26 バージョン

ルガモン

るがもん

ルガモンとは「デジタルモンスター」シリーズに登場する、デシモンの1体。

プロフィール

レベル成長期
タイプ魔獣型
属性ウィルス
必殺技ハウリングファイア、スパイラルバイト

概要

ルガモンとは、バイタルブレスをメインとしたトレイラー、デジモンウェブにて連載予定の小説、グッズ展開が行われる『DIGIMONSEEKERS』に登場予定のデジモン。そのため商品も予定されている。


デジモンシーカーズのメインビジュアルにはドルモンリュウダモンも描かれており彼らに続く第三のプロトタイプデジモンで設定通り「旧式インターフェースを持つデジモン」という共通点があり、デジモン図鑑では彼ら同様X抗体を内包している事が判明している。

プロジェクト発表によれば『SEEKERS』の主人公エイジが一匹狼であることからそのままがモデルとして採用されたとのこと。


後述の設定からも「凶暴性を秘めた主役格デジモン」であり、ギルモンガンマモンに近い印象を受ける。


公式設定

額に旧式なインターフェースをもつ為、デジモンが発見される以前の実験用の“プロトタイプデジモン”ではないかと推測されている魔獣型デジモン。


デジコアの最も深い部分に「現実世界の神話に登場する魔狼」のデータが埋め込まれているといわれており、成長期には見合わないほどの狂暴なふるまいを見せることがある。

一見すると可愛い仔犬のようであるが、不用意に接すると手痛い反撃を喰らうことになるだろう。


一方、自身を御すことができる存在を主として認識する性質があり、手懐けるのは難しいが、逆に信頼関係を結ぶことができれば頼もしい相棒にすることができる。

必殺技は口から魔力を込めた火炎を撃ち出す「ハウリングファイア」と、鋭い牙で噛みついて回転する「スパイラルバイト」。


活躍

DIGIMONSEEKERS

初登場作品。

主人公・永住瑛士にある日託され、彼のパートナーとして共に活動する。

過去を喪失しているとのこと。


進化ルート

バイタルブレスではエリスモンと共有している。

幼年期Ⅰ幼年期Ⅱ成長期成熟期
フサモンバウモンルガモン???

一部設定画

電ホビ記事


余談

25周年プロジェクトの作品でのデジモンであり、公式ではアナウンスされていないがドラコモンハックモンズバモンの流れをくむ25周年デジモンに該当すると思われる。

なお、獣系デジモンは従来No.2ポジションとなるのが恒例だったが、主人公デジモンとなるのは今回が初。ただし、ドルモンは一部ゲームではケモノ種族とされている。また、主人公がアグモンとガブモンの2体持ちをしていることもあった。


関連タグ

成長期(デジモン)

ドルモン リュウダモン X抗体


ギルモンガンマモン:ウイルス種のパートナーデジモン繋がり。それぞれデジタルハザードと関係しているメギドラモンアルクトゥルスモンが存在し、前述の『SEEKERS』での扱いも『ゴーストゲーム』のガンマモンを思わせる点もあるため一部ファンからはルガモンもその可能性が危惧される。

ロガモン:名前が一字違いのオオカミモチーフで配色も似ている。

ケルベロモン:同じ犬科で魔獣型。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました