ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケンタウルス座の編集履歴

2023-03-14 23:00:57 バージョン

ケンタウルス座

けんたうるすざ

南天の星座の1つ。日本からは殆ど見えない。

概要

ケンタウロスをモチーフとした星座。日本からは西表島より南で全体が見える。

いて座と同じくケンタウロスをモチーフにしているが、こちらはを所持した姿で描かれた物が多い(いて座は賢者ケイローンと言う弓の名手)。

「ケンタウロス座」と言われることが多いが、ラテン読みの「ケンタウス座」が正解。


余談

SF作品における植民星(植民地)としてよく登場する「アルファケンタウリ」とは、この星座のα星プロキシマ・ケンタウリ。これはこの星が「地球に最も近い恒星」とされているため(4光年)。


関連タグ

ペガスス座:こちらもラテン読み

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました