奇獣(TAROMAN)
きじゅう
1970年代のある日、世界をべらぼうなものが襲い始めた。
各地は大混乱。「なんだこれは!」の大合唱。まさに地球危うしといった状況でござあます。
概要
1970年代の日本に突如現れた、アバンギャルドな怪生物。
町を壊したり、人々を苦しめたり、タローマンと対決したり、特に何もしなかったりするが、行動原理は一切不明。
怪獣のような巨大な個体が多く、作中でも登場人物から「怪獣」と呼ばれたケースがいくつかある反面、知性を持つとともに等身大あるいはそれ以下のサイズを基本形態とする、所謂宇宙人・異星人に区分されるであろう奇獣も数体確認されており、かなり広い範囲をカバーしている分類である。
さらに奇獣と対峙するタローマンも、そのでたらめでべらほうな行動故に視聴者から奇獣の一種扱いされたりしている。
当然、モデルとなったのは岡本太郎が生み出した数々の作品たち。
特撮技術的な面での特徴としては、操演奇獣が多いことが挙げられる(過去に岡本太郎氏がデザインを担当したパイラ人と違い、元々特撮用にはデザインされていないのでしょうがない事ではあるが……)。
一覧
本編登場
話数(「本放送」話数) | 名称 | モデル |
---|---|---|
1(1) | 飛行奇獣 森の掟 | 絵画『森の掟』の怪物 |
\\ | 無籍奇獣 無籍動物 | 彫刻『無籍動物』 |
2(4) | 梵鐘奇獣 歓喜 | 梵鐘『歓喜の鐘』 |
\\ | 侵略奇獣 河童星人 | 彫刻『河童像』 |
3(7) | 予知奇獣 未来を見た | 絵画『未来を見た』 |
4(9) | 癇癪奇獣 駄々っ子 | 絵画『駄々っ子』 |
5(12) | 高速奇獣 疾走する眼 | 絵画『疾走する眼』 |
6(15) | 小型奇獣 みつめあう愛 | 絵画『みつめあう愛』 |
7(20) | 双腕奇獣 赤い手・青い手 | 彫像『手(赤・青)』 |
8(23) | 剛腕奇獣 傷ましき腕 | 絵画『傷ましき腕』 |
9(25) | 知能奇獣 午後の日 | 彫像『午後の日』 |
\\ | 巨大奇獣 こどもの樹 | 彫像『こどもの樹』 |
10(30) | べらぼう奇獣 太陽の塔 | 彫像『太陽の塔』 |
未登場・資料のみ
「本放送」話数 | 名称 | モデル |
---|---|---|
2 | 巨顔奇獣 にらめっこ | 絵画『にらめっこ』 |
3 | 拒否奇獣 座ることを拒否する椅子 | 彫像『座ることを拒否する椅子』 |
5 | 幻影奇獣 赤い兎 | 絵画『赤い兎』 |
6 | 誘拐奇獣 露店 | 絵画『露店』 |
8 | 変化奇獣 変身 | 絵画『変身』 |
10 | 自然奇獣 石と樹 | 絵画『石と樹』 |
11 | 伝説奇獣 樹霊 | 彫像『樹霊』 |
\\ | 友好奇獣 ダンス | タイル画『ダンス』 |
13 | 正義奇獣 水差し男爵 | グッズ『水差し男爵』 |
\\ | 極彩奇獣 青、緑、赤 | 壁画『青』、『緑』、『赤』 |
14 | 宇宙奇獣 月の壁 | 絵画『月の壁』 |
16 | 未来奇獣 ラプラス | 映画『怪人ラプラスの出現』? |
18 | ロボット奇獣 重工業 | 絵画『重工業』 |
19 | 古代奇獣 縄文人 | 彫像『縄文人』 |
21 | 否定奇獣 Mr.ノン | 彫像『ノン』 |
24 | 雷奇獣 電撃 | 絵画『電撃』 |
\\ | 雷奇獣 雷人 | 絵画『雷人』 |
27 | 神話奇獣 明日の神話 | 絵画『明日の神話』 |
28 | 軍隊奇獣 トランプ | グッズ『岡本太郎のアートトランプ』 |
\\ | 友好奇獣 若い夢 | 彫像『若い夢』 |
デザインのみ | 桃色の犬 | 絵画『駄々っ子』 |
これらの未登場奇獣の多くは書籍『タローマンクロニクル』が初出だが、それ以前に放送されたモキュメンタリー特集番組『タローマンヒストリア』では、「青」のデザイン画が確認できる他に「タローマン総選挙の中間発表」という形で「水差し男爵」「Mr.ノン」の存在が先行して示されている。
また、Mr.ノンはイベント『タローマンパーク in 大府』にてデザイン画が公開されており、全てを否定する強力なビームを放つ「否定銃 デナイアル」を武器とする模様。
また、『タローマンかるた』の札の中には「石と樹」「にらめっこ」の他、本編や『タローマンクロニクル』に登場すらしない「愛憎」「手の顔」の奇獣と思わしきキャラクターが確認できる。