お前も繋ぐんだ
おまえもつなぐんだ
何故忘れていた?
錆兎とのあのやりとり
大事なことだろう
お前も繋ぐんだ 義勇
より激化すると予期される鬼との闘いに備え、組織力強化を図る修練「柱稽古」を拒否していた水柱・冨岡義勇。これを心配した産屋敷の頼みで彼の元に訪れた竈門炭治郎へ、義勇は自身が秘めていた意思と過去を語り、依然として不参加の意をみせていた。
これを聞かされた炭治郎は、自身も似た境遇に遭った事、その失っても生きていく現実に「自分が死ねば良かった」と思っている悲しい義勇の背中、それでも彼が血反吐を吐くような努力を重ねて自分を叩き上げてきた事を察して、凪のように静かな男へ一つ問いかける。
「義勇さんは錆兎から託されたものを 繋いでいかないんですか?」
この言葉を受けて義勇は、親友から頬を張り飛ばされた衝撃と傷みが鮮やかに蘇る。
何故忘れていた?
錆兎とのあのやりとり
大事なことだろう
炭治郎の言葉「繋いでいかないんですか?」をきっかけに義勇は、記憶から遠ざけてしまった「思い出」を取り戻す。
それはまだ狭霧山(さぎりやま)で、鬼殺隊の育手(そだて)・鱗滝左近次の元で義勇と錆兎が互いに切磋琢磨していた頃。この時の義勇は自分を庇って命を落としてしまった姉・蔦子の事をずっと後悔していた。
彼女は祝言の前日に鬼の襲撃に遭い、当時は幼かった弟・義勇を護って逝ってしまったのだ。その事をずっと悔い、どうせなら「自分が死ねば良かった」と言葉を溢した義勇を、錆兎は彼の頬を張り飛ばす。
「自分が死ねば良かったなんて 二度と言うなよ もし言ったらお前とはそこまでだ 友達をやめる」
「翌日に祝言を挙げるはずだったお前の姉も そんなことは承知の上で鬼からお前を隠して守っているんだ 他の誰でもないお前が… お前の姉を冒涜するな」
「お前は絶対死ぬんじゃない 姉が命をかけて繋いでくれた命を 託された未来を」
「お前も繋ぐんだ 義勇」
失っても失っても生きていく世界へ立ち向かう指針と篤さをくれた、親友との大事な「思い出」と「約束」だった。
鬼から自分を守って死んだ2人、姉の蔦子と親友の錆兎から託された想いを受け継ぐ決意を固めた義勇は、これまでの態度を改めて、真に"水柱"としての責務を果たすべく、遂に柱稽古へ参加を表明する。