ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

24連装ロケット砲車の編集履歴

2023-04-29 22:41:51 バージョン

24連装ロケット砲車

にじゅうよんれんそうろけっとほうしゃ

24連装ロケット砲車とは東宝特撮で名脇役と言われる兵器。

概要

ゴジラの逆襲』で初登場した兵器。「画面を派手にしたい」という目的で登場したとされている。

3軸のシングルキャブ型トラックの荷台に24連装のロケット砲を搭載したもので、

発射する際の「ポン、ポン」発射することから「ポンポン砲」という愛称がついた。


空の大怪獣ラドン』に登場したものは運転席の天面にレーダーが取り付けられた。


地球防衛軍』ではレーダーを取り外され、荷台の手すり部分の形状や鋲の数が異なっている。モゲラの放った光線で炎上したため、この作品で初めてやられ役として登場した。

本作以降に登場したポンポン砲は概ね『地球防衛軍』の外観で登場している。


大怪獣バラン』では上陸用舟艇に搭載される形で羽田沖でバランを迎撃するという変則運用された。


怪獣大戦争』にも登場したが映像のほとんどが『空の大怪獣ラドン』の流用だった。数少ない新規カットでは珍しいことに車体側面に砲台を旋回させて発砲している。


以降の作品では映像の流用で登場で、『ゴジラVSビオランテ』と『ゴジラVSデストロイア』には本車の発展型らしき兵器が、『ゴジラVSメカゴジラ』では61式戦車らしき車体に24連装ロケット砲を取り付けた兵器が登場した。

その他の平成ゴジラシリーズでは類似した実在兵器である75式130mm自走多連装ロケット弾発射機が登場している。


余談

宇宙大怪獣ドゴラ』では24連装ロケット砲を単発のロケット砲に載せ替えたものが登場する。

ゴジラ×メカゴジラ』、『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』に登場した88式地対艦誘導弾は「平成のポンポン砲」という通称で呼ばれていた。


関連タグ

兵器 ロケットランチャー 東宝特撮 東宝自衛隊

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました