ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイウェイマンの編集履歴

2023-05-06 20:34:18 バージョン

ハイウェイマン

はいうぇいまん

"highwayman" のカナ表記。

英語表記の "highwayman" の方が用例は多い。複数形は "highwaymen" 。


曖昧さ回避

070 ハイウェイマン16世紀から19世紀ごろの欧州における犯罪の形態、およびこれを行う者。街道(幹線道路)で旅人商人を襲った強盗(辻強盗)、追い剥ぎ。移動や襲撃は騎馬で行い、徒歩で同様の犯罪を行うものはフットパッド(footpad)と呼んで区別する。


キャラクター等

一応クリティカル持ち初出はシナリオ#1『狂王の試練場』。B2でLv1メイジの後続としてのみ出現、NP版、GBC版、WS版ではハイウェイマン自体も通常のランダム遭遇となった。シナリオ#2『ダイヤモンドの騎士』ではFC版移植の追加要素として出現。鎖帷子を着込みサーベルと盾を持った戦士で、馬には乗っていない。攻撃には一撃死の効果があるが戦闘を放棄して逃げだすことも多い。


ブシドーブレード弐 ハイウェイマン


Darkest Dungeon- Highwayman



作品タイトル等

  • 1977年の楽曲。
    • 作詞作曲はアメリカのシンガーソングライタージミー・ウェッブ(Jimmy Webb)。
  • 2004年の映画。
    • 監督ロバート・ハーモン(Robert Harmon)、脚本クレイグ・ミッチェル(Craig Mitchell)・ハンス・バウアー(Hans Bauer)。主演ジム・カヴィーゼル(Jim Caviezel)。
    • 自動車で女性を轢き殺す連続殺人鬼、妻を殺され復讐に燃える主人公、犯人の新たな標的として狙われるヒロインの姿を描いたスリラー・サスペンス。

その他

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました