ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

英語表記の "highwayman" の方が用例は多い。複数形は "highwaymen" 。

曖昧さ回避

070 ハイウェイマン070 ハイウェイマンby佐の輔(ペンタブ故障中)16世紀から19世紀ごろの欧州における犯罪の形態、およびこれを行う者。街道(幹線道路)で旅人商人を襲った強盗(辻強盗)、追い剥ぎ。移動や襲撃は騎馬で行い、徒歩で同様の犯罪を行うものはフットパッド(footpad)と呼んで区別する。

キャラクター等

一応クリティカル持ち一応クリティカル持ちbyD.D.猫又初出はシナリオ#1『狂王の試練場』。B2でLv1メイジの後続としてのみ出現、NP版、GBC版、WS版ではハイウェイマン自体も通常のランダム遭遇となった。シナリオ#2『ダイヤモンドの騎士』ではFC版移植の追加要素として出現。鎖帷子を着込みサーベルと盾を持った戦士で、馬には乗っていない。攻撃には一撃死の効果があるが戦闘を放棄して逃げだすことも多い。

作品タイトル等

  • 1977年の楽曲。
    • 作詞作曲はアメリカのシンガーソングライタージミー・ウェッブ(Jimmy Webb)。
  • 2004年の映画。
    • 監督ロバート・ハーモン(Robert Harmon)、脚本クレイグ・ミッチェル(Craig Mitchell)・ハンス・バウアー(Hans Bauer)。主演ジム・カヴィーゼル(Jim Caviezel)。
    • 自動車で女性を轢き殺す連続殺人鬼、妻を殺され復讐に燃える主人公、犯人の新たな標的として狙われるヒロインの姿を描いたスリラー・サスペンス。

その他

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 医者と患者(狂気と孤独の診察)

     誰得なクロスオーバー話。  POIとハイウェイマンの主人公(ジム・カヴィーゼル氏)だったら医者と患者だ!というよく分からない興奮で書きなぐって仕上げたシロモノ。  雑ですが、ジムさんの狂気を秘めた役がかっこいいです。ただ、映画はショッキングなシーンもあるのでご覧になる際にはご注意あれ。 【大脱出面白かったよー!セイ、チーズ!!】

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハイウェイマン
0
編集履歴
ハイウェイマン
0
編集履歴