デスルター
でするたー
スペック
デザイナー | 刑部一平 |
---|---|
形式番号 | MD-0021 |
全高 | 18.1m |
重量 | 67.5t |
パイロット |
|
製造 | ジェターク・ヘビー・マシーナリー |
武装 |
|
追加兵装 |
|
解説
既に第一線配備を退いている旧型の機体ではあるが、ジェターク社製モビルスーツ譲りの設計の良さから機体性能は高い。パワーや機動、兵装選択などのバランスにも優れている。
基本武装は携行するアサルトライフル、胸部140mmバルカン二門、前腕部に刀身が格納されている実体剣「ヒートナイフ」、そして左肩のシールドとシンプルだが、ディランザと同じく拡張性に優れオプション選択が可能。
デザイナーの刑部によると、「オルコットが乗っている隊長機はシールドにストライプが入っており、右肩にグレネードランチャーが付く」とのこと。
劇中の活躍
武装組織「フォルドの夜明け」が運用し輸送船を拿捕、クエタ襲撃に使用した。
これに用いられた機体は、総じて条約で使用が禁止されている実弾を使用しており、アサルトライフルとヒートナイフのみの基本仕様の他、グレネードランチャーやバズーカなど火器を多数装備した重武装仕様、背部に10名ほどの兵士を乗せたコンテナを背負う輸送仕様が登場している。
捕縛されたグエルによれば「旧式の機体ではあるが、民間が手に入れられるような機体ではない」とされ、非合法かつアーシアンの彼らが入手する事は困難と思われるが、2023年4月3日以降の公式サイトにて事実上組織と協力関係を持つさる企業幹部の手によるものと解説され入手経路の一部は判明したものの、依然その人物がいかなる手段で機体を確保したかについては不明である(ヴィム・ジェタークの発言から、少なくとも製造元であったジェターク社から直接調達していない事実が窺える)。
クエタ戦後、生存した人員が地球に帰還しているのに対し本機含む武装の類が持ち帰られた描写がない事から、地上戦用のプロドロスのような常時保有している戦力ではなく、クエタ襲撃作戦遂行にあたり使い捨て前提で入手した事が窺える。
余談
- 劇中では大活躍を見せたが、現時点で立体化や公式Twitterでのモビルスーツの紹介はなされていない。ハインドリーとは対照的(当該機は公式紹介や立体化がなされたにも拘らずSeason1では登場していない)。
- 先述したように、現時点では実弾兵装以外の運用が確認されておらず旧式であるためビーム兵装のドライブ可否については不明。