ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大阪外環状鉄道の編集履歴

2023-05-26 14:48:36 バージョン

大阪外環状鉄道

おおさかがいかんじょうてつどう

第三セクター鉄道会社の一つ。

概要

大阪府大阪市JR西日本および東大阪市などが出資する第三セクター方式の鉄道会社。


自社が主体となって鉄道路線の営業運行をするのではなく、第三種鉄道事業者として鉄道路線の施設(インフラ)を保有し、運行主体(第二種鉄道事業者)となる会社にそれらの施設を貸し付ける。


JR西日本の持分法適用関連会社の一つであり、大阪から放射状に延びる既設の鉄道路線を連絡する「大阪外環状線(仮称)」を整備する目的で設立された。


片町線学研都市線)の貨物支線(通称・城東貨物線)を旅客線に転用する形で建設され、「おおさか東線」として2008年(平成20年)3月15日放出駅久宝寺駅間、2019年(平成31年)3月16日新大阪駅〜放出駅間がそれぞれ開通。以後、同区間の鉄道施設の保有およびJR西日本・JR貨物への貸付を行っている。


なお、おおさか東線の旅客列車は2023年令和5年)3月18日から東海道本線の貨物支線である新大阪駅〜大阪駅(うめきたエリア)間(通称・梅田貨物線)に乗り入れているが、同区間の施設は本社による保有・貸付の対象外である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました