ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジョージ・W・ブッシュの編集履歴

2023-06-15 20:32:14 バージョン

ジョージ・W・ブッシュ

じょーじうぉーかーぶっしゅ

アメリカ合衆国の政治家。第43代アメリカ合衆国大統領

概要

ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(英語:George Walker Bush、1946年7月6日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。第43代アメリカ合衆国大統領。何人かの歴史家・評論家は、ブッシュはアメリカ史上最も影響力のある大統領の1人であると主張している。プリンストン大学の学者であるジュリアン・ゼライザーはその任期を変革的なものだったと評し、「彼を嫌う人もいれば愛する人もいるが、時間が経てば彼はもっと実質的な認識を持つようになるだろうと私は思う。」と語った。


経歴

1946年7月6日にコネチカット州ニューヘイブンにて、ジョージ・H・W・ブッシュとバーバラ・ブッシュの息子として誕生した。1968年5月に空軍の軍人となり、同月にイェール大学を卒業した。1989年4月にテキサス・レンジャーズの共同オーナーとなり、1995年1月にテキサス州知事に就任した。州知事として不法行為改革法案の支持・教育資金の増加・学校のより高い基準の設定・刑事司法制度の改革に成功し、テキサス州をアメリカで有数の再生可能エネルギー先端州にした。


2000年アメリカ合衆国大統領選挙では、ディック・チェイニー副大統領候補に選んだ。この選挙では結果を巡る法廷闘争が展開されたものの、一般投票で敗北したにも係わらず、民主党で現職の副大統領であるアル・ゴアを破って当選した。ブッシュは1888年11月のベンジャミン・ハリソン以来112年ぶりに、一般投票での次点候補という状況で大統領選挙に勝利した。


2001年1月に大統領に就任し、大規模な減税プログラム・教育改革法・放置児童防止法を成立させた。同年9月に同時多発テロが発生し、その翌月にタリバンの打倒・アルカイダの破壊・ビンラディンの捕獲を目的として、アフガニスタンに対する軍事侵攻を命令した。2003年3月にイラクが大量破壊兵器を保有しているとしてイラク戦争を開始したが、結局発見される事は無かった。2004年アメリカ合衆国大統領選挙では、民主党のジョン・フォーブズ・ケリーを破って再選された。


2005年1月に2期目の大統領に就任し、ラジオ演説でイラクとアメリカ国内への関与について語った。同年8月にハリケーン・カトリーナが発生した時はその対応が非難されたが、ブッシュの不人気に反して2006年11月に民主党は議会の主導権を取り戻した。この時点でもアフガニスタン戦争とイラク戦争は続き、2007年1月にイラクに対して兵力の増派を開始した。同年12月にアメリカは大不況に突入し、これによってブッシュ政権は不良資産救済プログラムを含む、国の金融システムを維持する事を目的とした複数の経済プログラムについて議会の承認を得るようになった。


2009年1月に大統領を退任した後は、テキサス州ダラスに戻って目立たないようにしていた。大統領に在任していた時の様々な時点で、ブッシュはアメリカ史上最も人気のある大統領と不人気な大統領の両方の1人であった。同時多発テロが発生した後は過去最高の支持率を記録したが、2007年8月に金融危機が発生した際には最も低い支持率の1つにもなった。ブッシュに対する世論は退任以来改善しているが、学者らによるブッシュの大統領職の評価は一般に平均以下である。


家族

1977年11月にローラ・ウェルチと結婚し、1981年11月に二卵性双生児の双子(女児)が誕生した。1977年7月に共通の友人のバーベキューに招待された時に出会い、同年9月にプロポーズしてハネムーンでメキシコのコスメルを訪れた。ローラはジョージ・W・ブッシュと結婚した後、兄弟姉妹と素晴らしい義理の家族を得たと語った。


余談

  • 2016年アメリカ合衆国大統領選挙において、弟でフロリダ州のジェブ・ブッシュ元州知事が共和党より出馬した。当初は共和党の本命候補と見られたが、支持率が伸びずに撤退し、共和党の保守強硬派のテッド・クルーズ上院議員を支持する事を表明した。
  • 1989年4月にMLBのテキサス・レンジャーズのオーナーに就任し、ブッシュがオーナーを務めていた1996年10月にチームは球団史上初の地区優勝を達成している。
  • ハーバード大学イェール大学院の卒業というトップエリートにも係わらず、日本の中学生でもやらないような文法上の誤りを犯す・意味の分からない頓珍漢な発言をする事が多かった。これらは「ブッシュイズム」と呼ばれ、しばしば槍玉に挙げられる・ジョークのネタにされたりした。
  • 1977年6月にテキサス州ミッドランドに小さな石油探査会社のアルブスト・エナジーを設立したが、1979年3月まで操業を開始しなかった。この会社は1982年1月にブッシュ・エクスプロレーションに改称され、1984年2月にスペクトラム7(石油会社)と合併されて会長兼CEOに就任した。同年9月にスペクトラム7は株式交換を通じてハーケン・エナジーに買収され、ブッシュはハーケンの取締役会に加わった。

語録

  • Is our children learning?
  • Childrens do learn when standards are high.
  • Our nation must come together to unite.(我々は団結する為に団結しなければならない)

先代・次代

第42代ビル・クリントン → 第43代ジョージ・W・ブッシュ → 第44代バラク・オバマ

関連リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました