ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

男娼の編集履歴

2012-06-23 13:12:41 バージョン

男娼

だんしょう

男性の娼婦の意味

Male Prostitute

売春に従事する男性で、女性の場合が、売春婦・娼婦にあるに対し、「男性の娼婦」の意味で、このように呼ぶ。年齢は、少年から青年、成人までのすべての年齢範囲に渡る。

男色の相手としての男娼と、女性に対し性的サービスを行い春をひさぐ男娼に大きく二分される。

後者の場合は、男妾(おとこめかけ)とも呼ぶ。現在では、ゲイ用語などでボーイと呼ばれることが一般的である。

イラスト

エレベーター待ち合わせる

センシティブな作品

概説

男娼は、世界中の社会において、何時の歴史時代にも存在した。この点は、女性が春をひさぐ売春婦が地理的・歴史的に遍在したと同様な事情がある。売春婦は古代ギリシアにおいて、すでに個人営業の者と娼館に属する者が存在したが、男娼の場合も、同様なことが云える。「娼館」は通常、売春婦が置かれていたが、ときに、男性同性愛者のために男娼を置いていることがあり、特に、男娼を専門に抱える娼館もあり、これは「男色楼」ないし「男娼館」と呼ばれる。

歴史的な概観

古代ギリシア・ローマ

古代ギリシアには、売春婦が公然と存在したし娼館もまた存在したが、同様に男娼を売り物とする娼館も公然と存在していた。


というよりもギリシャ文明では少年愛やおいBL)が最高の愛の形であったこれはしょうがないだろ・・。


ローマニア帝国では同性愛の関係はギリシャ文明ほど公認されていなかった、しかしキリスト教(キリスト教では同性愛は『神への反逆』でしかなく。気持ちの悪いものとされた)化する以前のローマ皇帝ではギリシャ文明オリエントへのあこがれから美男を寵愛するものもいた(ティベリウス)・(カリグラ)・ネロ帝トラヤヌスハドリアヌス・(コンモドゥス)・ヘリオガバルスなど)


例外としてローマ皇帝の皇祖アウグストゥスアントニヌス・ピウスマルクス・アウレリウスにはそういった『好み』の文献は残されていない(こいつらは皇帝の中でも別格、私生活でも破目を外さない)


個人レベルでの男娼も存在し、また神殿売春とも関連して、古代ローマやオリエント世界にも共通するが、聖なる神殿娼婦が存在する一方で、神殿男娼も存在した。


古代ローマとなるととりわけ帝政時代の爛熟期には、文化のシュンクレティズムが生じると共に、様々な風俗や性的慣習なども入り込み、娼館は、客の多様な性的嗜好に対応するため、様々な年齢の娼婦を置くと同時に、同じように多様な年齢の男娼も置いた。

日本

日本においては、古くから歌や踊りを披露する芸人が、売春に従事し、男娼もまた存在した。寺院の稚児や、武士のあいだの男色の相手は、売春ではないが、その周縁に、春をひさぐ者が存在した。人身売買が公然と存在し、事実上の奴隷制が存在した中世には、売春のための稚児の少年を抱えた親方が、客に少年を一夜売ることで、利益を挙げる商売も存在した。


江戸時代、歌舞伎における女性俳優が売春行為の温床となったため、これが禁止された。これに対し若い男が女役を演じる若衆歌舞伎が起こったが、ここでも売春行為が行われたため禁止された。これに代わって野郎歌舞伎が興隆し、歌舞伎芸人は、若い者も年長の者も、総じて、客の男色の要望に応えて身を売った。


江戸の吉原を中心に、何種類もの形態で遊女が登場したように、男娼の世界においても、陰間茶屋の高級色子から、地方まわりの男娼芸人(陰間)に至るまで、多様な姿で売春が展開していた。その多くは12歳で水揚げ(客を取り始める)をし、19歳くらいまで客を取り続ける者が多かった。20代後半になっても客を取っている男娼もいたが、「大釜」などと言われ嘲笑の対象となった。


男娼としては、なよやかでほっそりとした小柄な少年が好まれた。よって幼少期から男娼として育てられる少年もいた。江戸では大半が京都・大阪出身の優美な言葉遣いや所作が身に付いた上方から下った少年たちだった。彼らは体臭の元となるような食物はいっさい摂らず、常に口と身体を清潔に保つように心がけた。専ら男性の相手をしたが、成人すると御殿女中や後家などの女を相手にすることもあった。


日本では男娼という言葉は戦後小説「男娼の森」などをきっかけに広がった。女装して客を取る彼らの風俗が、同性愛者のステレオタイプになった。終戦直後の上野では男娼は最早名物と化しており、女装しているものもいないものもおりまぜ、100人近くが見られ、1948年(昭和23年)11月には当時の警視総監である田中栄一が、男娼に取り囲まれた上に「オキヨ」との通り名を持つ32歳の大物男娼に殴打されると言う事件が発生した。


現在でも、こうした男娼は少なからずいるが、街角に立って客を待つ男娼がほぼいなくなったこともあって、男娼という言葉は戦後間もなくに比べるとあまり認知されなくなってきている。この男娼という言葉を使って、国会において青島幸男が自民党への政治献金の莫大さを批判して、当時の佐藤栄作首相を「財界の男妾」と揶揄し物議をかもしたことがあった。


西欧

西欧では、中世においては娼婦を置いた娼館が公然と存在したが、男娼館はそれほど公然とはしていなかった。しかし、ルネッサンスから近世にかけると、イタリアの自由都市においては、多数の男娼が外国人の客を迎え、豪華な男娼館も存在した。


近代以降になると、ロンドンやパリなどの大都市では、同性愛者の需要に応えるべく、男娼のネットワークができ、男娼を摘発しようとする警察とネットワーク組織のあいだで隠然としたやりとりが行われた。しかし、危険を冒すことなく男娼を手に入れたければ、南国イタリアが、外国人を歓迎して男娼を用意していた。その中には幼い少年もおり、去勢して中性的な容姿の男娼をつくることが行われた。


まとめ

  • 男娼は、世界中の社会において、何時の歴史時代にも存在した。
  • 女性が春をひさぐ売春婦が地理的・歴史的に遍在したと同様な事情がある。
  • 売春婦は古代ギリシアにおいてすでに個人営業の者と娼館に属する者が存在した。
  • 同様に男が男を寝取ることも存在した。
  • 「娼館」は通常、売春婦が置かれていたが、男性同性愛者のために男娼を置いていることがある。
  • 男娼を専門に抱える娼館が存在し「男色楼」ないし「男娼館」と呼ばれる。

関連

売春婦 街娼 女郎 遊女

男娼 陰間 稚児

売り専 売専

関連タグ

援交 援助交際 売春 遊郭 マリーダ・クルス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました