絶対的な悪のこと。「絶対悪役」「絶対悪魔」の略称ともいえる。
pixivのタグでは、『魔人探偵脳噛ネウロ』のキャラクター、シックスのイラストに付けられることが多い。
概要
何をもって善悪とするかは我々人間の個々の捉え方によるものでしかなく、「絶対悪」もまた万人が納得するようにコレだと定義付けることは不可能である。
ゲームやアニメなどにおける登場人物について「絶対悪」としての存在がしばしば語られることが多いが、大まかにその定義について記述すると、
- はっきりした信念に基づき敢えて悪を行っていたり、あるいは主人公側と相反する相手側の正義であったりといった事情はなく、たとえ他人が犠牲になろうとただ私利私欲を満たそうとすることこそが目的
- 気に入らないから等と根拠や大した理由もなしに平然と殺戮を行い、後悔や反省の念を少しも見せない
- 『そうするよりほかに生きる術がない』『防衛や大義のために仕方がなく』『自分や肉親、あるいは恋人や親友等の復讐のため』といったような同情すべきバックボーンを持たない
- 相手にとっては単なる捕食行為や生殖行為であるなど、主人公サイドから見れば害でしかないが相手にとっては生命維持や種の保存という観点でただ生きるために必要な行為であり、そこには善も悪もないなどというような事情がない
- これらとは逆に、本人は完全に良いことと信じ切っており悪意も悪行をしている自覚もないが、それによって物心両面において利益を受けるのが本人等極めて狭い範囲に限定されており、環境といった概念的なものも含めて大多数にとって害悪でしかない。
と、ざっくりまとめると悪いことしたくて悪事を働き、なおかつそこに何も思うところがない、あるいは本人は悪いことと全く思っていないが、私利私欲や興味関心のためにどう考えても他人にとっては迷惑極まりない行為を平然と行うといった特徴を持つことが多い。
このように見ている側からすればたまらないような存在を指して「絶対悪」なキャラクターだと言う事がある。
逆に、「自身の行為が相手にとっては悪であることを自覚し、苦悩している」「何らかの目的のために敢えて悪を行う、あるいは演じている」「(相手が人間以外のコミュニケーション困難な生物の場合)本能に基づく行為であり、悪意も善意もない」といった場合は行動が似通っていても絶対悪と呼ばないことが多い。
絶対悪だとみなされがちな行為
現実
- 転売ヤー…現実世界における絶対悪だと言われる。
- 偽善者…他者を無実の罪に陥れる行為をやっていた場合に該当。
- 冷蔵庫に入っている人のプリンを食べる…やられた方からすれば絶対悪である。しかしこの世にプリンと己の欲に負ける人間がいる限り過ちは繰り返される。
フィクション
- 吐き気を催す邪悪…吐き気をもよおす『邪悪』とはッ!なにも知らぬ無知なる者を利用する事だ……!!自分の利益だけのために利用する事だ…(ブローノ・ブチャラティの台詞より一部抜粋)
関連タグ
フリーザ、セル:ゲーム「ドラゴンボールZ 舞空烈戦」において、二人の合体技名が「絶対悪」
織田前右府信長:原作12話で自称。廃棄物が悪しき者で、漂流者がそれに相対する者とされたのが気に入らなかった様子。