ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

FormulaEの編集履歴

2023-11-14 15:32:09 バージョン

FormulaE

ふぉーみゅらいー

正式名称はFIA Formula E World Championship(フォーミュライー・ワールドチャンピオンシップ)。自動車レースの一種で、化石燃料を使わない電気自動車で行われる。

概要

Formula Eとは、国際自動車連盟(FIA)が主催する自動車レース。都市部における大気汚染対策となる電気自動車の普及促進を狙い、レースを世界各地の大都市や有名リゾート地の市街地コースで行い、一般的なサーキットでのレースを一切行わない(シーズン9以降は行っている。理由は後述)

また、市街地コースを使用するために、インドネシアモロッコ等のF1が開催されない国でもレースが行われる。

FIA傘下の他のレースカテゴリーがエンジン付きの自動車を用いている中、唯一電気自動車を使ったものとなっている為、「電気自動車のF1」という俗称もある。


マシン

"Formula"とは「決まり」「規定」を意味し、この業界ではタイヤとコックピットがむき出しのマシンのことを指す(→フォーミュラカー)。

F1マシンとは異なり、車体はFIAから指定されたものを全てのチームで使用する。ガソリン車における燃料タンクにあたるバッテリーも全てのチームで共通化されている。それ以外のパワートレイン(モーターやギアボックスなどの総称)については各チームの独自開発が認められている。

また、F1マシンに2018年から装着された頭部保護デバイス「HALO(ハロ、ヘイロー)」も同年のフォーミュラEマシンに装着されている。

2023年のシーズン9からはGEN3と呼ばれる新型マシンが投入された。


GEN3

前述の通り、シーズン9から投入された新型。

上から見ると3角形の様な形をしている。

GEN2までと異なり、フロントのタイヤカバーが無くなったことや、フロントウイングの取り付け強度が非常に低い事などもあり接触にはあまり強くない為、強引なオーバーテイクを仕掛けることは難しくなった。しかしハンコックが供給するローグリップのグルーブドタイヤやローダウンフォースの特性も相まり、オーバーテイク回数は劇的に増加した。

しかしコーナリングが速く無くともハイパワーな為速度域は高く、近年の安全意識の高まりもあり市街地の開催は難しくなっており、アメリカのポートランドを始めとして常設サーキットを利用する事も多くなっている。

チーム

大半が自動車メーカー傘下のチームとなっており、中にはメルセデス(後にマクラーレンに売却)やジャガーといったF1参戦経験のあるメーカーのチームもある。


日本勢の活躍

フォーミュラEの最初の車体の開発ドライバーの1人として佐藤琢磨が起用され、後にスポット参戦もした。この他にも、山本左近小林可夢偉といったF1経験者が参戦していた。

2022年現在では日本人ドライバーはいないが、ルノーが運営していたチーム「e.dams」を日産自動車が買収し、2022/2023シーズンからモーターサプライヤーとして参戦している。


フォーミュラG

2024年以降に発足する事を目指している電気自動車のフォーミュラカーレースシリーズ。

フォーミュラEや既存の内燃機関車両のシリーズのサポートレースとして開催されるという事以外で現時点で判明している情報は少ない。


関連イラスト

[フォーミュラE]ネルソン・ピケJr.Real Racing 3 S-C collection


別名・表記ゆれ

例)フォーミュラE Formula E FiaFormulaE


関連タグ

モータースポーツ F1 フォーミュラカー ニスモ メルセデス・ベンツ 電気自動車


この記事のカテゴリ

一般 生活 日常 運動 スポーツ レーシング モータースポーツ カーレース

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました