"Copy cat"、直訳で「真似する猫」。
他人の真似ばかりする人、という少々侮蔑的な意味合いで使われ、転じて以下を指す。
- 学校で他の生徒の作品を真似する子ども
- 模倣犯
フィクションでは主に後者の用例が多い。
- 1995年に公開されたアメリカ映画。⇒コピーキャット(映画)
- 『遊戯王』シリーズのカード。⇒コピーキャット(遊戯王)
- MARVELコミックのキャラクター。本稿で解説
- TCG『マジック・ザ・ギャザリング』にて活用されたデッキタイプの総称。サヒーリ・ライの記事にある「コピーキャットコンボ」の欄を参照。
コピーキャット(MARVEL)
"copy"の名の通り変身能力を持つミュータント。アメコミ全体における「猫」の例にもれず女性。
本名:ヴァネッサ・カーライル(Vanessa Geraldine Carlysle)。
初登場は1990年12月の『New Mutants #98』。ただし(これまた初登場の)ドミノに化けた姿としてであり、約3年後の『X-Force #19』で本性を現した。
以降はウェイド・ウィルソン / デッドプールの関係者として登場している。
実写版
演:モリーナ・バッカリン、吹替:林真里花
2016年公開の映画『デッドプール』にヒロインとして登場。ただ同じなのは「ヴァネッサ」という名前だけで、能力を持たない一般人である。
娼婦だったところをウェイドと出会い意気投合、婚約するが、彼が末期ガンを宣告されて失踪。しかし彼のことをずっと待ち続けており、焼け爛れたように変わってしまった顔を見てもその愛は揺るがなかった。
続編『2』にも登場するが、冒頭でウェイドへの復讐に巻き込まれて死亡。
しかしケーブルが持っていたタイムマシンを使ったウェイドによって助けられた。