ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サンダーダイブの編集履歴

2023-12-17 13:48:55 バージョン

サンダーダイブ

さんだーだいぶ

サンダーダイブとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する技の一種である。

データ

初出第9世代
タイプでんき
いりょく100
めいちゅう95
PP15
わざ分類物理
攻撃範囲敵1体
直接攻撃
備考外すと自分がダメージを受ける
英語名

概要

全身に電気を帯びた状態で相手へのしかかる技。初出は『藍の円盤』。

でんきタイプ版「とびげり」と言った性能を持つ。

そしてなによりまともな物理技がどれもこれも専用で泣く泣くワイルドボルトを使い続けてて来たでんきタイプにとって待望の汎用物理でんき技。


物理技が少ないでんきタイプにとって心強い存在となり、事実レントラーを筆頭にエレキブルゼブライカテツノカイナといった物理でんきタイプのポケモンはこの技に乗り換えることで威力を更に上げることが出来る。また、ドサイドンガチグマイダイナキバ等のといった巨体を誇る一部のじめんタイプも習得することが出来る。(じめんタイプ以外ではこのポケモンも)

弱点をあげるとすると、この技がとびげりと同じ効果である都合上、空振りすると自身の体力が半分も削られることか。その性質がある都合上まもるで防がれた場合にも同様にこの反動を受けてしまう。どうして一般でんき技は癖が強いものばかりなのか……。

しかも、専用技の半数が今作のネタ枠の技という…。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました