ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フォレストグリーンの編集履歴

2024-03-03 19:21:29 バージョン

フォレストグリーン

ふぉれすとぐりいん

アーケードゲーム『甲虫王者ムシキング』のバージョンの一つ。

概要

アーケードゲーム甲虫王者ムシキング』のバージョンの一つ。稼働時期は2007年春。


サブタイトル(副題名)は存在しないが、実質的に「2006セカンドプラス」として機能していた。


ダイヤモンドブルーの次、2007夏シャイニングの前にあたる。


排出されていたカード

ムシカード

ムシキング、パラワンオオヒラタクワガタ、モーレンカンプオオカブト以外の「ダイヤモンドブルーで排出されたムシカード」は収録されていない。


また、この弾で注目すべきムシカードは以下の通り。

ムシカード強さ必殺技超必殺わざ備考
タランドゥスツヤクワガタ200グーバッファロークラッシュ新しい超必殺わざを引っ提げて復活。
パラワンオオヒラタクワガタ180チョキブルロック前弾に引き続きアダーコレクションが登場。
エレファスゾウカブト160グー(スーパー)ドラゴンアタック究極必殺わざを引っ提げて復活。なおアダーコレクションは復活しなかった。
モーレンカンプオオカブト160パーサイクロンホイップ前弾に引き続きアダーコレクションが登場。
オオクワガタ140グー(スーパー)タツマキ新しい超必殺わざと究極必殺わざを引っ提げて復活。
フォルスターフタマタクワガタ140チョキターンアンドターン新規参戦
マンディブラリスミツノサイカブト120グー(スーパー)ヘッドスピンラッシュ新規参戦
ヒラタクワガタ120チョキ(スーパー)カワセミハッグ復活
カブトムシ120パー(スーパー)トルネードスロー復活
クロパプアサンボンヅノカブト120パー(スーパー)フウジン新規参戦
アカアシクワガタ100チョキ(スーパー)キリガクレ新規参戦
ティティウスシロカブト100パー(スーパー)タッキングスルー新規参戦

備考

  • セガ側のミスで超必殺わざが「ヒャクレツケン」のタランドゥスツヤクワガタ(2005夏限定までのバージョン)が筐体から排出されていたため、お詫びとして「セガにタランドゥスツヤクワガタのカードを送ることで、新しいタランドゥスツヤクワガタのカードと交換してくれる」という措置が行われた。
    • もっとも、誤ったタランドゥスツヤクワガタにバッファロークラッシュをカスタマイズさせてもグーの攻撃力は116もあり、超必殺わざのバッファロークラッシュ(攻撃力118)と大きな差は無かったのだが…。
  • 大型甲虫はタランドゥスツヤクワガタ、ギラファノコギリクワガタ、パラワンオオヒラタクワガタ、コーカサスオオカブトの4種類が収録された。
  • 2006セカンドで新規参戦を果たした7種類はこのバージョンでは1つも収録されなかった。

わざカード

通常技は「この弾で登場したムシカードに対応する超必殺わざ又は究極必殺わざ」が排出されていた。


とくしゅわざは「最後の力」「まもりアップ」「ゆう気のいちげき」「あいこやぶり」「あいの力」「はんげきかいふく」「こうげきダウン」の7種類が収録された。

このうち、「ゆう気のいちげき」はこのバージョンが初収録となる。「相手の必殺技に負けるすくみ(勇気の一手)でじゃんけんに勝つ」という珍しい発動条件だった。


シークレットカード

ライセンスカード「むしつかいのあかし」が排出されていた。

ライセンスカードが筐体から出てきたのはこれが初めてだった。


関連タグ

甲虫王者ムシキング

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました