「偽りの世界を、再構築(リビルド)せよ」
概要
コトブキヤ初となる日本国内製造を主とした2024年2月から展開がスタートしたプラモデルシリーズ。
キャラクターモデルの「可動性」と「演技性」を追求した新素体「マリオネットスタイル」を投入しており幅広い可動を可能にしている。
また、「偽りの世界を、再構築(リビルド)せよ」というキャッチコピーは「理想の世界は自分の手で創り上げよ」という意味が込められており、他プラモデルシリーズと組み合わせて公式世界観を一旦崩して自分オリジナルに再構築(リビルド)した世界観の作品を作って良いと公式から推奨されている。
そのためマリオネットスタイルのキットには『創彩少女庭園』『メガミデバイス』『アルカナディア』『ヘキサギア』『フレームアームズ(フレームアームズ・ガール)』『M.S.G.』との互換性があり、各部に3mmジョイントを有する。
尚、『創彩少女庭園』の世界においてこの『無限邂逅メガロマリア』は人気の特撮番組と言う設定で登場する。
公式サイトにて『メガロマリア』の世界観とストーリーを描いたweb小説が公開中。
ストーリー
地上に巨大な剣のような物体トワイライトが現れてから7年が経った世界。トワイライト出現以来から世間では人々の内側から発生する怪人アナザーが現れるようになり、更に恐怖と絶望で何かに依存しまくる精神病フィトフィリアが発生していた。
そしてフィトフィリア患者がアナザーに体を委ねて怪人ブラッドレスに変貌しているケースもあった。
己の内なるアナザーを開花させて戦う者達トリガーはそれぞれの理由から人知れずに戦っていた。
キャラクター
アナザー
- プリンシパル
篝火真里亞から開花した「自愛」のアナザー。
特別な能力は無いのだが突出したスピードと技量で敵と戦う。武器は短剣「イシュタム」。
舞い踊るようなその戦いぶりはあたかも彼女を主演(プリンシパル)とした舞台のように見えるという。
芝居めいた丁寧語を使い、真里亞に対しては姉のごとく振る舞う。
『メガロマリア』のプラモデルシリーズ記念すべき第一弾で2024年2月発売。
現時点ではプリンシパルのみだが、実験的要素として通常のフェイスパーツに加え、可動式眼球にて視線変更ができるフェイスパーツが付属しており、好評であればブラッシュアップして今後のキャラクタープラモデルにも導入する事を考えているとのこと。
- ルビーアイ
かつて篝火真里亞から開花した「自虐」の アナザー。
白衣の天使みたいな外見だが、その言動は残酷で制御も困難である。巨大なメスを連結した武器「スカルペル」にトリガーの血液を纏わせ、暴力的なまでの力で敵を蹂躙する戦い方を行う。
幼い少女のように無邪気な性格で、真里亞のことを「お姉ちゃん」と呼ぶ。
プラモデルシリーズ第二弾で2024年3月発売。アーマーパーツや武装は「メタモルフォーゼユニット」というオプションパーツセットとして単品販売もされている。
- ノーヴィス
まるでメイドのような姿をした女性型アナザー。
真里亞の後輩、月詠水面など何人もの人間がこれに開花しており、最もベーシックなアナザーの一種だと推測されている。ただし開花させた人間によって個性の異なる個体が複数存在する。
武器であるスローイングナイフを使っての牽制、暗殺など、他者との連携を得意とする。
水面が開花したノーヴィスは「服従」で慎ましくも気品のある性格ながら被虐趣味があり、強権的な命令に従うことを好む。
プラモデルシリーズ第三弾で2024年4月発売予定。
- シーカー
ブラッドレスにより人間が強制的に怪人化したもの。
他者や世界に対する破壊衝動に従って活動しており、人間の域を超えた身体能力で標的を仕留める。
意思疎通は困難で個性も希薄だが、宿主だった人間の特徴に応じて武器や意匠に差異が生まれることがある。
プラモデルシリーズ第四弾で2024年5月発売予定。
- ペネトレイター
アーミーグリーンの装甲や目元のシューティンググラス、武器にアサルトライフルを持つなど、ミリタリー的な印象を与える女性型アナザー。
元はYouTubeのスペシャルトークライブで披露された作例だったが、後述のメフィストとの間隔を埋める狙いもあって商品化されることとなった。
プラモデルシリーズ第五弾で2024年4月下旬予約開始予定。
- メフィスト
男性型アナザー。
キャラクター詳細は現時点では不明。
商品はまだ開発中で予約開始日、発売予定日は未定。
- ギリードゥ
メフィストに神父モチーフのアーマーパーツを着けた男性型アナザー。
キャラクター詳細は現時点では不明。
武装として十字架を模した大型火器を持つ。
商品はまだ開発中で予約開始日、発売予定日は未定。
トリガー
- 篝火 真里亞
高校3年生の少女で新体操部所属。プリンシパルとルビーアイを開花させたトリガーの少女。
7年前に事故死した祖母との約束で困っている人を助けることができる「普通」の人間であることにこだわっている。
普段は落ち着いた性格だが、約束を破ることと人の生き死にに関わることに対しては激情を露わにする。
コトブキヤコレクションにて篝火真里亞と、『創彩少女庭園』世界で篝火真里亞を演じる女優・薬師寺 久遠の商品化が発表されている。
- ???
全貌と詳細は不明だが、公開されているシルエットはどこかで見た様な…?
- 月詠 水面
金持ちの家の娘。年齢的には高校1年生ではあるが生まれつき体が弱く学校にいけない。家庭教師をしている真里亞の教え子で彼女をお姉さまと慕っている。
多数のメイドたちに囲まれて過保護に育っている自分に負い目を感じているのか自信なさげな言動が目立つ。トワイライトの出現で病状が回復した為に両親は黄昏教団に傾倒している。
その他
- 赤菱サナ
真里亞と同じ学校の生徒。高校3年生。
正義感が強く秩序を重んじる性格で風紀委員として違反者を取り締まっている。
その有無を言わさぬ口調からAIのようだと噂される事も。
普通であろうとする真里亞には一目置いている。
- ナイツ・シューペリア
戦闘用のバイク。
警察と連携している対アナザー用兵器の研究開発を行う合併企業MSGが開発した。
用語
- 神の剣「トワイライト」
7年前に突如として出現した超巨大な剣のような物体。
地球上のどこにいても必ず日の入りの方角に見える。その為、名前は黄昏を意味している。
地球を貫いているように見えるが実体はなく、接近する事も叶わないらしい。
これが出現して以降、アナザー出現や人間の怪人化が起こるようになったと言われる。
またこれを信奉する新興宗教、黄昏教団も存在している。
- アナザー
トワイライトが出現した7年前に初めて観測された怪人達の総称。
人間を越えた戦闘能力を持っている。普段は人間の内側で休眠しているのだが、宿主の人間が何らかの精神的ショックに陥ると覚醒。以後、宿主の負の感情で成長し、やがては宿主を内側から乗っ取って、その体を異形な姿に変貌させてしまう。その時点で宿主は「自分が自分である事」に疲れ切っている為、殆ど抵抗は出来ない。
仲間を増やそうとしており、宿主を乗っ取った後は次の人間を絶望させようと宿主の姿に擬態して活動している。
だがごく稀に絶望の淵に落ちても「自分が自分である事」を諦めない人間がおり、幸運にもそんな宿主のもとで目覚めたアナザーは自分だけの肉体を得て開花できる。
出現から7年後には研究が進んでおり、全人類が潜在的に内なるアナザーを有していると言われている。
世界に黄昏をもたらそうとしているらしい。
- トリガー
自分を諦めずに内なるアナザーを開花させる事で共に戦う人間達。
階下に伴い、当人の戦闘能力も大幅に向上するので怪人化した人間に対抗できる唯一の存在。
一人のトリガーに付き、二つの個性を持ったアナザーが宿るが同時に開花するとは限らない。
宿ったアナザーは宿主が内に秘めた相矛盾する本性(例えば自愛と自虐、支配欲と服従欲など)を体現するような性質を有している。
- ブラッドレス
宿主を乗っ取ったアナザーの中でも主体的な意思を持って人間を怪人化させようとする上位者アナザー。
宿主だった人間が自ら身体を譲り渡す事で誕生するが宿主の人格は消滅してしまう。
通常のアナザーよりも遥かに巧妙に人間社会に潜り込み、組織的かつ戦略的な活動で被害は広くなる。自発的に人を捨てたためか怪人態は人型とは言えない外見や能力を持っている事が多く、多くのトリガーを手にかけているらしい。
- フィトフィリア
トワイライト出現以来から発生した新しい精神病。「自分が自分である事」を否定したくなるくらいの精神的ショックで発症し、その絶望から逃れようと何かに病的に依存するようになる。
現時点では予防法と治療法は確立しておらず、中には重症患者が怪人化したと言う例もある。
(アナザーやブラッドレスの設定と照らし合わせると、内なるアナザーが覚醒状態にある人間のことを指すと思われる)
- 黄昏教団
トワイライトを信奉する宗教団体。数年で信者が増えており、無視できない勢力になっている。
関連動画
- コンセプト紹介
- プリンシパル スピード解説
- ルビーアイ スピード解説
- 第二弾『ルビーアイ』ボイス付き紹介動画
関連リンク
関連タグ
アチェルビー:メガロマリアのタイトルと第一弾のプリンシパルの発表と同時期に発表され、2023年10月に第一弾が発売されたバンダイが展開するオリジナルロボットプラモデルシリーズ『30ミニッツミッションズ』のロボ娘型エグザマクス。