ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
BBCの編集履歴2024/06/13 21:25:00 版
編集内容:過度に政治的な記述

曖昧さ回避

  1. イギリスの公共放送。The British Broadcasting Corporation、英国放送協会。本項目で説明。
  2. 滋賀県を放送地域とする民間放送局、びわ湖放送の略称。
  3. バニーガールバドガールチアガールの有名な女性のセクシーコスチュームの総称。
  4. Big Black Cock(巨根の黒人男性)。

概要

1922年に主要無線機メーカー出資の 「英国放送会社」(British Broadcasting Company)としてラジオ放送を開始し、1927年に公共放送として組織変更した。1936年テレビ本放送を、1998年地上デジタルテレビ本放送をそれぞれ世界で初めて開始。

基本的には東洋の島国の公共放送と同様もしくはそれ以上にお固いが、はっちゃけてフリーダムな番組を作ることもある。特に、毎年繰り広げられるフリーダム極まりないエイプリルフールのニュースは必見。

下ネタ政治ジョーク(とてもブラック)・自国の王室ジョーク(かなりブラック)・宗教ジョーク(神を恐れぬほどブラック)...と普通の公共放送では、という以前に地上波放送局では絶対出来ないような不謹慎極まりない物を数々生み出す

その破壊力は関連タグにおいて存分にご堪能いただきたい。

同じ公共放送であるNHK同様受信料収入で成り立っているが、NHKとは異なり「受信許可制」と呼ばれる独特のシステムを構築している。テレビやビデオデッキなどを所有するために1年ごと、もしくは月ごとに郵便局で受信許可証を購入する。無許可受信は最高1000ポンドの罰金が科せられる。このため、日本におけるNHKと同様、BBCを毛嫌いする英国人も多いようである。

報道姿勢

世界中の社会問題をタブーなく取り上げる報道番組は高い評価を受けている。その一方でその辛口なスタンスが国際問題に発展することもあり、日本のネット右翼の人々からは「反日」のレッテルを貼られがちな局であるが、誤解してはいけない。

全方面(英国やBBC自身を含む)に対し辛口なだけである。

他の報道機関では考えられないことだが、自局司会者の性的暴行事件を暴露したり、自局の男女社員の待遇格差を問う番組すら放送したことがある。これは、各方面に中立であることを徹底する姿勢によるものと考えられる。第二次世界大戦中ですら、自国軍であるイギリス軍のことを、「我が軍」とは言わず「英国軍(British Force)」とあたかも外国から放送しているかのような呼び方であった。

公共放送としての使命か核攻撃を受けた際の予定原稿を用意していた。またProtect and Surviveという放送が流せるようにしていた。

BBCの編集履歴2024/06/13 21:25:00 版
編集内容:過度に政治的な記述
BBCの編集履歴2024/06/13 21:25:00 版