概要
CV:高山みなみ
アニメ映画『ラブライブ!The School Idol Movie』に登場。テレビシリーズにはいなかった、いわゆる劇場版での新キャラ。本名は不明で、パンフレットやエンドロールにも女性シンガーとしか表示されていない。
主人公・高坂穂乃果がニューヨークの地下鉄で乗る電車を間違えて、他の8名とはぐれてしまいニューヨークの街中を彷徨っている時に偶然出会った。
その美しい歌声に穂乃果が拍手していたところを彼女が気づき、μ'sメンバーが宿泊しているホテルまで送った。大きな駅の大きなホテルという穂乃果の抽象的過ぎるヒントだけでホテルがある場所を特定できる程、ニューヨークには馴染み深いようだ。
元々日本で仲間と組んで音楽活動をしていたが、色々あって解散したのちソロシンガーに行き着いたとのこと。マイクケースを持ってきているのに忘れたと勘違いしたり、穂乃果にマイクケースを持たせたまま何処かへ消えるなど、時々おっちょこちょいな一面を見せる。
μ'sが日本へ帰国した後、万世橋で穂乃果と再会。自宅に招き入れようとするが、それを断ってアドバイスをした上で街の喧騒の中へ消えていった。
また、エンドロールでは1番最後(トメ)となっている。
正体
注意!ここから先は劇場版のネタバレを含みます。
この女性シンガーは何者なのか本編中では一切明らかにされていない。その正体については以下の様な説が提唱されている。
最も有力とされているのは「未来の高坂穂乃果説」でそれには以下の根拠がある。
- 髪や瞳の色
- おっちょこちょい
- 「ごむぇ~ん」の言い方や舌を出すところなどが穂乃果にそっくり
- 他のμ'sメンバーと接触しようとしない
- 穂乃果の家に入ろうとしない
- ことりと海未しか知らない幼少期のエピソードを知っている
また「穂乃果の幻覚説」の場合は以下が加わる。
- 他のメンバーには見えていない(見えてる様子がなかった)
- 穂乃果がそれまで持っていなかったマイクケースを持っていることに誰も気にしない
この説では女性シンガーの聴衆やマイクケースも、穂乃果が生み出した幻想と考えられるが、マイクケースに影が描かれているため微妙なところ。
ラブライブ!スーパースター!!の放映後は、澁谷かのんが歌を主眼としたキャラであり、髪の色がオレンジであることから、何らかの関係性が取りざたされた。とはいえ釣り目と垂れ目という決定的な差があるので無理のある話か。
いずれにしろ穂乃果と何か関わりのある人物なのは確実。実はこういったある種のファンタジー的表現は、6thシングルMusic_S.T.A.R.T!!収録のOVAに登場する幼少期の西木野真姫(これはあくまでPVとしての違う時間軸という見方も)の他、アニメ2期最終回屋上における記憶の邂逅シーンや、ラブライブ!サンシャイン!!TVアニメ1期12話でAqoursメンバーがμ'sの母校を訪れた際、穂乃果そっくりの謎の幼女が登場するカット等でも使用されている。これらに関しての議論は様々ではあるが、詳細はあえて言及せずに想像の余地を残したまま、観る側の解釈に委ねられていると言えよう。
公式見解
劇場版オフィシャルBOOKより。
- 京極監督……「観た人が色々解釈できるようわざとはっきり描いていない」「唯一いえるのは”出会いの象徴”である」
- 花田先生……「新しい要素として提案したのが、穂乃果が己の分身というか、未来の1つの形に出会うというアイデア」「明確にするとそちらが気になってしまうのでギリギリまで曖昧な描き方を」「集大成として未来は明るく前向きだよと絶対見せなくちゃと考えた」
中の人ネタ
余談であるが、2017年1月3日にNHKEテレにて劇場版の地上波初放送が行われた際、高山みなみ演じる女性シンガーが歌唱を披露するシーンで、視聴者の一部が90年代を代表する伝説の声優ユニットを連想する余りその呟きがトレンド上位に挙がってしまい、中の人がTwitter上で反応してしまうという珍事も起こった。
また彼女は劇中で美しい歌声を披露していたが、同じ声であるはずのこの方は…。などと一部でネタにされていたが、『戦姫絶唱シンフォギア』の天羽奏も普通に歌が上手いのでまぁコレぐらいで騒ぎ立てるのは野暮だろう。(有名なキャラクターの声である以上の宿命なのかもしれないが・・・・・・。)