データ
- 身長:65m
- 重量:290t
概要
第18話「恐怖の夏休み!暴走する新幹線」、第19話「夏休みのプレゼント!ワンセブン超特急」に登場。
0系新幹線の各部を縮尺を無視して強引に人型に組み変えたような外見をしており、普段は新幹線ひかり23号に偽装しており、状況に応じて変形が可能である。
ライトに当たる部分からミサイルを発射し、車輪を飛ばして相手の足をすくう。ノーズ部分からは閃光を放ち相手の目をくらます。
南三郎を中に乗せて人質とし、佐原博士の第2ブレイン計画の設計図を強奪することに成功。
その後、水爆を搭載して建造中の第2ブレインを破壊しようとしたが、ワンセブンによって宇宙まで運ばれ、グラビトンを受け爆散した。
余談
今でこそ新幹線をモチーフとするロボットキャラは珍しくなくなったが、この新幹線ロボットはその元祖とも言うべき存在である。ただし、メイン画像(スパロボ的なデフォルメではない!)のように各部の縮尺が拡大&縮小し、大抵胴体を構成する先頭車両が頭部に位置したり、頭部と胴体が変形前に比べて異様に太かったりしており、現行の新幹線ロボットに慣れ親しんでいる人達には違和感があると思われる。
今回の話にはのぞみという少女が登場するが、奇しくも本話の15年後にのぞみという新幹線が運航開始した。ある意味予言?
関連タグ
新幹線大爆破:新幹線に爆弾が積まれてしまう東映製作のパニック映画。
デンライナー:東映特撮で最も有名な新幹線型メカ。こちらは変形するが、人型にはならない。
ライナーボーイ:スーパー戦隊シリーズにおける新幹線ロボの元祖。
機関車仮面:列車モチーフの敵キャラの元祖(ただし蒸気機関車がモチーフ)。
無人新幹線爆弾:最終決戦の状態はまさにコレ。