機体諸元
ノーマル装備
頭頂高 | 14.8m |
---|---|
全備重量 | 20.33t |
ジェネレーター出力 | 3,850kW |
スラスター総推力 | 57,200kg |
概要
サナリィのフォーミュラ計画によって開発された赤を基調とした汎用試作型モビルスーツ(MS)。
F90の完全量産化を前提として、簡易生産を目的に再設計した機体と成っている。その設計上、F90用の各種ミッションパックに対応している。頭部のデザインは一見するとガンイージ系列のようにも見えるが、ミッションパックに見られるクロスボーン・ガンダム系列の装備を踏まえると簡易生産型のフリントの頭部とデザインが酷似している。
ニュータイプ部隊に改められた「新生ファステスト・フォーミュラ(新生FF部隊)」に配備される手筈だったが、メインコンピュータの調整が間に合わなかったとして納品されず、代わりにF71 Gキャノンが配備される事になる。F90のメインコンピュータが複製できない事は事実であったが、それとは別にサナリィの上層部はアナハイム・エレクトロニクスが連邦軍に新型MSとして売り込む「ハーディガン」を完成させるために、本機との戦闘データを欲していた事に感づいて、敢えてGキャノンが配備されるように根回ししていたりする。
新生FF部隊の一人であるバズ・ガレムソン曰く、F90のミッションパックを完全に使いこなせる量産機としてF80は期待されており、配備されたGキャノンではF90のミッションパックを能力を引き出せないとも愚痴を零している。
続編である漫画『機動戦士ガンダムF90クラスター』にて本格的に運用開始。
漫画『機動戦士ガンダムF90』の舞台である第一次オールズモビル戦役にて、ブッホから派遣された傭兵であるデス・ガンズの乗機として登場。
全機の頭部にデス・ガンズの紋章が施されている他、それぞれのミッションパックを装備した上で機体をすっぽり覆うステルスポンチョを羽織っており、さながらABCマントを装備しているクロスボーン・ガンダムのような見た目となっている。
なお、このポンチョは対ビーム・コーティング繊維を素材としているが、スラスターとの干渉が著しく、ビームの直撃には一発程度防げる効力しかないため、ABCマント程の性能には至ってはいない。
しかし、パイロットの腕前も合わさってか、大量のオールズモビル軍のMSを目立った損傷もなく蹂躙して見せた。
F90と同様ミッションパックに対応しているが、コスト及び運用面からホロキューブ系大容量コンピュータは未搭載であり、従来のシステムを採用したためか換装後は即座の運用は不可となっている。
そのため、換装後はシステムの書き換えに26分も時間を要するが、実践レベルでは問題なく投入ができる。
余談
- 実は、F80シリーズ(F8シリーズ)は機動戦士ガンダムF90や、機動戦士ガンダムF91の展開当時から設定が存在し、例えば「機動戦士ガンダム 最新MS造形資料集」では"サナリィでは、汎用量産MSの座(ヘビーガンの後継)を目的とするF系統の量産機も計画されているという"など当時の資料にも書かれていた。
- 一方で、フォーミュラ計画におけるアニメやゲームや模型誌企画などはF90シリーズ(F9シリーズ)を中心とするもので占められており、実時間およそ30年近くもの間で汎用量産MSに分類されるF80シリーズ、その存在に触れられる事はほぼなかった。
- 機動戦士Vガンダムにおいては、コスモバビロニア建国戦争後に大量生産された汎用量産MSとして出てくる連邦の機体は、アナハイム製のジェムズガンとジャベリンであり、Vガンダム以降の世界である機動戦士クロスボーン・ガンダムDUSTにおいてもジェムズガンの系列機が運用されている。なお、小説版Vガンダムに登場する連邦軍の最新量産MSジェイブスは、型式番号不明であり、アナハイム系列なのかフォーミュラ系統なのかすらは不明となっている。
- 機動戦士クロスボーン・ガンダムでは、試作機のF91がそままの性能でF91が量産化されており、さら地球圏向けのF97-EとしてXM-10 フリントが生産されるなど、サナリィの量産・簡易生産はF80系統ではなくF90系統が担っていた。
- その他では、機動戦士クロスボーン・ガンダムDUSTでは、F90の前身機体がF89と言う愛称で呼ばれていたりもした。
- 30年の長い時を経て、ようやくF80及びF80シリーズに関する設定の整理やデザインの決定がされたといえる。
関連タグ
F89:こちらは『F90の前段階』として作られた実験機で、その意味を込めた愛称とされる。その経緯ゆえにF80シリーズとは無関係になる。
ジム(MS):ガンダムの量産機であり、同じ赤色を基調としている機体として類似している部分がある。